ブログ– category –
-
雅楽
愛媛雅楽会 練習風景
今月も、愛媛雅楽会の定期練習を行いました。笙・篳篥・龍笛の音が重なり、雅やかな響きが広がるひととき。 この日は大学生の方も見学に来てくださり、熱心に楽器や雅楽の世界に触れてくださいました。若い世代が関心を持ってくださることを、心より嬉しく... -
他神社・仏閣
愛媛県神社庁 例祭に伶人として奉仕しました
県内の神社を統括している愛媛県神社庁の例祭が行われ、伶人として奉仕し、篳篥にて雅楽の演奏を致しました。 祭典が恙なく行われる中、祭祀舞「朝日舞」を奉納致しました。 県内の神主さんや総代さんの代表者も参列し、地域の平安と人々の幸せを祈る尊い... -
ご祈祷について
【11月 戌の日 安産祈願のご案内】
令和7年(2025年)11月の戌の日は・11月1日(土)・11月13日(木)・11月25日(火)でございます。 妊娠5か月目の戌の日に行う「安産祈願」は、母子の健康とご安産をお祈りする大切なご祈祷です。当社では、実際にご使用になる腹帯に印を押してお祓いをい... -
他神社・仏閣
令和7年10月26日 橘若宮神社にて 伊予里神楽を奉納しました
秋晴れのもと、橘若宮神社の例祭において「伊予里神楽」を奉納いたしました。温かな拍手とともに、神前へ舞を捧げる時間は、心静かに、そして力強く神々への感謝を表すひとときとなりました。 今年は、松山まつりのプロデューサーの方も参考として見学に来... -
日々のできごと
朝の社頭より
朝、東の空がやわらかな朱に染まり、社殿があたたかな光に包まれていました。朝の静けさの中に、澄んだ空気とともに心が整うひとときです。 今日も皆さまにとって穏やかな一日となりますように。 -
ご祈祷について
ご兄弟で七五三
最近、七五三のご祈祷やご予約が増えてまいりました。先日はご兄弟でお参りいただき、楽しそうに「碁盤の儀(ごばんのぎ)」を行う微笑ましい姿が見られました✨ 七五三は、これまでの健やかな成長を神様に感謝し、これからのさらなるご加護をお祈りする大... -
ニュース
三津浜で「みつはまハロウィン&クイズラリー生活博物館」が開催されます
日中は夏のような日が続いていましたが、本日いっきに寒くなりましたね。さて今週末、「みつはまハロウィン&クイズラリー生活博物館」が開催されます。 日時:10月25日(土)11:00〜16:00(受付は15:30まで)会場:三津浜地区およびその近辺※雨天決行(荒... -
御朱印
【11月限定 みかんクリア御朱印のご案内】
三津嚴島神社では、季節ごとに趣のある御朱印を奉製しております。11月は、愛媛を象徴する果実「みかん」をモチーフにした、透明仕様のクリア御朱印を授与いたします。 みかんの鮮やかな橙色には、「実り」「温かさ」「幸福」の願いが込められています。澄... -
ご祈祷について
【七五三 ご祈祷のご案内】
お子さまの健やかなご成長を神さまに感謝し、これからの幸せをお祈りする七五三詣。三津嚴島神社では、七五三のご祈祷を随時受け付けております。 ご家族そろって神さまにご参拝いただき、晴れの日を心穏やかにお迎えください。お子さま方に神さまの御加護... -
ブログ
【10月15日の言葉】念ずれば花ひらく 坂村真民の詩
中予地区の秋祭りも終盤に差し掛かり、これから東予、南予と祭りの賑わいが移っていきます。 皆様も、機会が有れば是非各地へ出向いて頂いて、地方色豊かで賑やかなお祭りをお楽しみ下さい。 10月15日の言葉は郷土の詩人、坂村真民さんの有名な詩を取... -
神道青年会
秋田県神道青年協議会 創立70周年記念祝賀会出席いたしました。
若手神主の全国組織である神道青年全国協議会の監事として、秋田県神道青年協議会の創立70周年記念祝賀会に出席いたしました。 会場に到着してまず驚いたのは、約100名にも及ぶ参加者の多さでした。9月に行われた四国地区の周年行事でも約60名の参加でした... -
ブログ
令和7年 秋祭り御礼
今年も地域の皆さまのお力添えのもと、無事に秋祭りを斎行することができました。秋祭りは、春に神様へ「五穀豊穣や地域の発展、住民の幸せ」をお祈りしたことに対し、「おかげさまで豊かな実りをいただき、地域も穏やかに発展しております」と感謝を申し...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)