日々のできごと– category –
-
4月21日(日)【いつくしマルシェ】は中止します
本日の【いつくしマルシェ】は雨天のため、中止します。楽しみにしていただいた方には申し訳ありません。次回は5月5日(日)に開催します。どうぞお楽しみに! -
【4月1日の言葉】敷島の大和心を人とはば 朝日に匂ふ 山桜花
四月朔日(ついたち)の言葉は、「古事記伝(こじきでん)」で有名な国学者「本居宣長」の歌です。 敷島の大和心を人とはば 朝日に匂ふ 山桜花「大和心とはなにかと、尋ねられたら、朝日に照り輝く山桜の花であると答えよう。日本人である私の心とは... -
4月の「いつくしマルシェ」
「いつくしマルシェ」は体に優しい食べ物と手作り雑貨のお店が集まり、嚴島神社の境内にて、こぢんまり行っています。第一日曜に行うことが多いのですが4月は21日(日)に行います。5月は5日(日)に行います。どうぞ遊びに来てください。【いつくしマルシェ... -
特別奉賛会のご祈祷
昨日の土砂降りの雨とは打って変わって晴れ空が広がった松山。 特別奉賛会員に入られている方のところへお伺いし、年に一度ご祈祷をしております。 心を込めてご祈祷させてもらいました。特別奉賛会員に入会希望の方はご連絡ください。 -
3月10日(日)【いつくしマルシェ】を行います🥬
体に優しい食べ物と手作り雑貨のお店、初出店となるキッチンカーが境内に出店しています。どうぞ遊びに来てください。【いつくしマルシェ】3月10日(日)午前10時~午後3時三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて -
一瞬の雪景色❄
松山では珍しく雪が降りました。松山の中でも三津はほとんど雪が降らない場所です。積もりそうな勢いで降っていましたが、直ぐに止み、晴れ空へと変わっていきました。 -
御手洗いを洋式トイレにリフォームしています。
お参りの方で和式トイレだと立ち上がるのが難しい方がいることを鑑み御手洗いの一部が和式でしたが、全て洋式トイレにリフォームしています。3月中には完成予定ですので、しばらくご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。リフォー... -
【天満宮花手水】お花の奉納🌼
とある氏子さんのお庭で育てられたクリスマスローズお花屋さんも認めるほど綺麗に開花しておりました。この度、ありがたくも神社に奉納いただきました。いつも手入れしていただいているフラワーショップ小谷さんに活けてもらいました。誠にありがとうござ... -
愛媛FC必勝祈願祭を執り行いました
愛媛FCの村上社長や石丸監督などチームを代表してスタッフ4名が三津嚴島神社にて必勝祈願のご祈祷を受けました。当社は江戸時代、歴代松山藩主が参勤交代でお江戸に行く際に、必ず立ち寄って祈願をした神社です。愛媛FCもそれにあやかり、シーズン前に... -
【2月15日の言葉】春は枝頭(しとう)にあって、すでに充分(じゅうぶん)
【2月15日の言葉】春は枝頭(しとう)にあって、すでに充分(じゅうぶん)2月15日の言葉は久しぶりに漢詩の中の言葉「春は枝頭(しとう)にあってすでに充分(じゅうぶん)」を取り上げました。中国宋の時代の詩人「載益(たいえき)」という人の詩に次... -
明日は愛媛マラソン!
いよいよ明日に迫った愛媛マラソン!皆さんの願いが込められた絵馬をお祓いし、ランナーがそれぞれの目標を目指して、無事に完走出来ますように祈願致しました。御健闘をお祈り申し上げます! -
愛媛県社会福祉事業団に寄附致しました。
昨年、2月、5月、8月、12月と愛媛県障がい者アートサポートセンターよりご紹介いただいたアーティストのデザインを御朱印に採用させてもらいました。様々なご縁をいただき、お参りの方にも喜んでいただきました。デザイン料とは別に、採用した御朱印の初穂...