日々のできごと– category –
-
日々のできごと
今年もあとわずか・・。
松山西中等教育学校美術部の特大絵馬奉納の記事が愛媛新聞、産経新聞に掲載されていました。各種マスコミにも取り上げられ、あらがたい限りです。さて今年もあと9日。なんと時間の過ぎるのは早い事か。「人生は何事もなさぬにはあまりに長いが、何事かを... -
日々のできごと
拝殿屋根葺き替え改修事業 工期決定
「御遷宮記念」嚴島神社改修事業ですが、来年の2月から拝殿屋根葺き替え工事を行うことが決定致しました。今年度を目途に寄付を募り、2月から改修を始め、秋祭りには完成する予定です。拝殿は銅板の本葺きに葺き替える予定です。イメージ↓ですので、瓦屋... -
日々のできごと
月次祭(師走)
12月1日今年最後の月初めの月次祭、斎行致しました。最近は気温が下がってきているのに加えて、風が強く非常に寒さを感じる日が続いています。寒いと部屋に籠りがちですが、一年最後の一月。温かくして元気に年を越しましょう! -
日々のできごと
来年のお札をお配りしています。
11月17、18、20、21、22、24日と氏子地域の皆様の家を一軒一軒まわり、来年のお札をお配りしています。当厳島神社では年に2回、6月に夏越のひな形を、11月末に来年のお札をお配りしています。足の不自由な方や、なかなかお参りに来られ... -
日々のできごと
七五三の御祈祷
ここ数日ほどで気温がぐっと下がり冬らしくなり、境内の桜は一段と紅葉しています。さて、15日、16日と七五三の御祈祷を受けに来られる方で、境内は賑わいました。七五三は3歳と5歳の男子、3歳と7歳の女子の成長を神様に感謝し、すこやかな成長を... -
日々のできごと
ひげの梶さん歴史文学探歩会
ここ数日スッキリとした天気が続いている松山。今年は171年ぶり名月が見れる年ということで、夜のお月さんも非常に綺麗です。さて、10月20日に「ひげの梶さん歴史文学探歩会」にて当厳島神社にお参りに来られた方から画像をいただきました。お参り... -
日々のできごと
三津 嚴島神社 交通案内(アクセス)
最近では携帯や車にナビがついていることも多いですが、当厳島神社への行き方をご案内致します。今回は中央通りを西(海側)に真っ直ぐ進んでからのご案内左側には「ニトリ」、「スシロー」、「聖陵高校」、「内海ゴルフガーデン」、「古三津食堂」を通り... -
日々のできごと
「ひげの梶さん」こと梶本晃司さん来社
世界文化遺産安芸宮島観光大使・ねぷたとよされの町津軽黒石市観光大使でBSの番組でも活躍中の「ひげの梶さん」こと梶本晃司さんが来社されました。秋祭り前に突然お越しになり、当厳島神社の秋祭りを見に来るということで色々とお話させていただきまし... -
日々のできごと
10月16日付け愛媛新聞に掲載されました。
段々と朝晩の冷え込みが増してきたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。境内の桜も少しずつ紅葉してきています。さて、10月16日付け愛媛新聞の16面「松山秋祭り特集」にて当厳島神社 秋祭りの模様が掲載されました。7日0時半から行われた虎舞7日... -
日々のできごと
秋祭り 画像奉納
-
日々のできごと
お祭り準備 紙垂付け ・ 三津浜小学校写生大会
-
日々のできごと
敬神婦人会 清掃奉仕・三津浜小学校 写生大会
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)