日々のできごと– category –
-
平成30年 克心館道場 奉納演武
毎年恒例の克心館道場の奉納演武が行われました。拝殿にて必勝祈願祭を行った後境内神門内にて裸足で奉納演武。境内は気合の入った子供たちの声が響き何とも言えない清々しい気持ちになりました。克心館道場の皆様ありがとうございました! -
謹賀新年 平成30年 戊戌年
新年明けましておめでとうございます。本年、平成30年は戊戌年動物では犬が当てられます。多産でありながら、お産が軽く、安産である事から、「安産祈願」にも所縁ある動物です。江戸いろはカルタは「犬も歩けば棒にあたる」から始まります。本来は「犬... -
松山西中等教育学校 美術部 絵馬(戌)奉納
松山西中等教育学校の美術部の生徒が来年の干支である戌(いぬ)をモチーフにした絵馬を奉納されました。非常にリアルな柴犬がデザインされ毛並みの動きまで表現され、今にも動き出すそうです!受験生の合格祈願・在校生の学業成就の願いが込められていま... -
新年のお札配り
最近は天気が不安定で日によって日中の気温が大きく変わっていますが、いかがお過ごしでしょうか。境内は土日を中心に七五三の御祈祷を受けに来られる方が多くなっています。さて、早くも来年の御札を氏子の皆様に配りに回っています。毎年6月30日に行... -
公益社団法人 松山青年会議所 10月例会
公益社団法人 松山青年会議所 10月例会「まつやま秋祭り~伝統文化の継承~」が当嚴島神社にて開催されました。お昼ごろまで雨模様で心配していましたが15時頃からは止み無事予定通り開催されました。宮司から当嚴島神社の歴史やけんか神輿について... -
秋祭り(10月5,6,7日) 駐車場案内
朝晩と少しずつ涼しげな秋らしい風が吹くようになりました。さて、秋祭り期間中(10月5,6,7日)の駐車場を説明します。秋祭り期間中(10月5,6,7日)は普段駐車場としている場所を祭りで使用しますので、臨時駐車場を設けています。秋祭り(... -
秋祭りに向けて
毎年恒例、曜日に関係なく10月5,6,7日に行われる秋祭りに向けて準備が進んでいます。毎週会議が行われ、提灯の準備をしているところです。中にはもう作ることのできない貴重な提灯もあります。職人さんが作ったものを大事に使い続けたいと思います。 -
小学生 地域探検
小学生が当嚴島神社に地域探検に来てくれました。毎年、生徒が来て様々な質問をされます。突拍子もないことを聞かれるので、いつも楽しみにしています。神社は地域の博物館気になることがあれば、何でも聞いてください。お参りして楽しんで帰ってください。 -
6月30日 夏越大祓 ひな形配り
6月1~6日迄夏越の大祓(6月30日)の際に使う人形を配りに参りました。当嚴島神社では氏子区域の皆様方のところへ自転車でお配りしています。夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)は6月30日に全国的に行われるお祭りで地域によっては7月31日に... -
総代会・代議員会・敬神婦人会 総会
日程はそれぞれ違いますが総代会代議員会敬神婦人会と総会を行い主に予算決算に間違いがないか確認して頂き全議案異議なく承認されました。会計も多くの方に確認いただき運営させて頂いています。今後とも宜しくお願い致します。 -
三ツ輪ピック(みつりんぴっく)
三ツ輪ピック 盛大に開催されました!変わった競技が多く、参加者がどれくらい集まるのか不安に思っていましたが、解決してくれたのは子供達!様々な変わった競技に積極的に参加して楽しんでいました!こちらが 三輪車流鏑馬みツナ・綱引き私も一緒にし... -
平成29年3月20日 三津の日
毎年3月に行われている「三津の日」のイベント三津の町を盛り上げていく為に様々な催しが企画されています!今年は「愛顔つなぐえひめ国体を勝手に応援しよう、そう、三ッ輪ピック!!」が開催されます。簡単に競技を説明した映像を作られていますので、...