日々のできごと– category –
-
久しぶりのオーガニックマーケット!
11月1日(日)毎月恒例の月次祭(つきなみさい)を朝9時半から斎行し七五三の御祈祷が続く中境内にて久しぶりのオーガニックマーケットが行われました。 コロナ自粛明けということもあり、店舗数も少なく、こじんまりと再開しましたが、予想以上に多... -
第37回えひめオーガニックマーケット~つむぐ~in三津厳島神社 店舗紹介
第37回えひめオーガニックマーケット~つむぐ~三津厳島神社にて11月1日(日)10時~15時開催します!出店する店舗を紹介します。①ひだまり農園 ②はるちんコーヒー&うたたね農園(シェアブース) ③すえの輪&シックファバ(シェアブース)... -
宮前小学校 造形大会
非常に天気が良く、外の方が暑いくらいの本日。宮前小学校の生徒が造形大会に来ました。前回来られた学校よりも生徒数が多いせいか雰囲気が全く違います。一人一人が真剣にデッサンしていました。当社の拝殿屋根は銅板で本瓦葺きにしており、平瓦の段差ま... -
11月3日にキッチンカーが来ます🚙
11月3日文化の日いつもは三津浜商店街の中にあるEstudio La Fuente 松村布美フラメンコ前にいる921Kitchenさんが境内に臨時出店します!・ダルゴナアイス ・ダルゴナコーヒー・ダルゴナミルクその他ドリンク/ホットドリンクご用意しているそうです。コロ... -
新たに椅子を用意いたしました
御祈祷を行う拝殿では、長年にわたって胡床(こしょう)を使用していました。胡床の歴史は古く、中国大陸から伝来して、古墳時代には今の形になっていたという説もあります。神社で使用する際には、神様の前ですので背筋を伸ばして浅く座ります。身を休め... -
キンモクセイの癒しの香り
おみくじ掛けのところに生えているキンモクセイの花が見ごろを迎えいい香りを漂わせています。一つ一つは小さな花ですが、たくさん集まって香りを漂わせお参りの方も足を止める方が多いように見受けられます。この時期だけの独特な花の香りをお楽しみくだ... -
写生大会in三津厳島神社
三津浜小学校六年生による写生大会が行われています。天気も良く、涼しい風が通り、絶好の日よりとなりました。皆さん丁寧にスケッチをして、お参りの方に挨拶する姿はなんだか微笑ましく朝からいい気分になりました。 -
ぎんなんの季節
境内西側の原っぱに植えてあるイチョウがたくさんの銀杏(ぎんなん)を落とし始め、秋を感じています。イチョウは落葉樹ですが、木に含まれる油分が少なく、葉に多く水分を含むことから着火を遅らせたり防止したりしてくれます。その防火能力を鑑みて神社... -
❣えひめオーガニックマーケット 再開決定❣
2月を最後に新型コロナウイルスの影響で開催を自粛していた 「えひめオーガニックマーケット〜つむぐ〜」ですが、、、11月より第1日曜日の開催を再開いたします! 11月1日(日)10時〜15時三津厳島神社境内にて無農薬栽培、無添加、天然酵母使用など... -
皆様のご協力により神輿渡御を行うことができました
昨日午前6時から宮出しして、お神輿が町内を巡り午後5時予定通りに宮入りとなりました。お神輿は渡御用車に載せての運航となり、時間も例年の半分ほどに短縮しました。氏子区域の方には時間を決めてお神輿にお参りいただき「お神輿が来てくれて嬉しかっ... -
神輿が上納されました!
神輿が上納されました!新型コロナウイルス感染予防の為縮小することになった今年の秋祭り残念ながら鉢合わせ(けんか神輿)や虎舞はありませんが神輿渡御(町内巡町)は行います。氏子区域の皆様は神輿が来る指定の時間にお参りされて下さい。今後は下記... -
秋祭りの準備
秋祭りまで、あと数日 新型コロナウイルスの影響で縮小になった秋祭り。神輿の鉢合わせや虎舞はありませんが 秋祭りの本義である「収穫への感謝」「氏子区域の安寧」を願い、祭典は執り行います。 神輿も渡御用車に載せて町内を巡ります。 それに伴い、し...