日々のできごと– category –
-
古いお札、お守りのお焚き上げ
緊急事態宣言が行われてから、お守りや御朱印帳の郵送依頼が増えています。このような時期ですので、遠方の方はどうぞご連絡ください。お電話やHPの問い合わせフォームから承っています。本日、古いお札、お守りのお焚き上げを行いました。当厳島神社では... -
愛媛FC 2021シーズン必勝祈願祭
毎年恒例となっている愛媛FCの必勝祈願祭を斎行致しました。例年選手の皆様がお参りに来ていましたが今年は新型コロナウイルス対策として、今年は参列する人数も愛媛FCの村上忠社長や和泉茂徳新監督をはじめ5人となりました。2021シーズンに使用するサ... -
珍しい雪
1月8日、三津浜では珍しい雪が降り、うっすらと路上にも雪が残りました。短い時間でしたが、めったに見ることの無い雪景色にしばらく見とれていました。翌日は手水舎の水が凍っていました。 -
新田高校華道部 奉納 花手水
新田高校華道部の皆さんより花手水(はなちょうず)の奉納がありました。小笠原流の先生が指導されていることもあり前回とは全く違った正月らしい花手水に仕上げてくれました。美しい花に心癒され、少しでも明るい気持ちになっていただければ幸いです。生... -
花乃真央 奉納 花手水
花乃真央さんより奉納していただいた花手水昨日まで手水舎を美しく彩っていただきました。想像以上にお参りの方にもお声掛けいただき、喜びの声を聞くことができました。誠にありがとうございました。 本日8日午前11時頃には新田高校華道部が花手水の... -
令和3年 初詣の様子について
新型コロナウイルス対策として年末から早めの正月準備を年明け以降も三が日にこだわらない、分散してのお参りを呼び掛けてきました。皆様のご協力を賜り、令和三年の正月三が日の人出は例年の半分以下だったように思います。大晦日の夜、カウントダウンが... -
1月1日の言葉「神は人の敬によりて威を増し 人は神の徳によりて運を添う」
あけましておめでとうございます。昨年はコロナウイルスに明け、コロナウイルスに暮れた一年でした。海外ではワクチンが開発されましたが、国内に普及するのはまだまだ先、暫くはコロナウイルスとの戦いが続きそうです。如何に科学が進もうとも、いまだ... -
令和3年の初詣について
令和3年の初詣についてご案内いたします。毎年、新年と同時に門を開き御神酒の接待をしていましたが、今年はコロナ対策として中止致します。大魔による青竹のお祓いは例年通り行います。また、御札、お守りなどを頒布している授与所の空いている時間は1... -
伊予七福神 御朱印帳 完成しました。
年の瀬を迎え、新年のお守りやお札、縁起物を受ける方が増えてきました。新型コロナウイルス対策として、早めに正月準備ができるよう12月8日~授与を始めています。例年初詣は1月1,2,3日の正月三ヶ日が混み合いますので、可能な方はそれ以降1月... -
🍺お供えビール邪祓 授与を再開しています🍺
地元のブルワリーから奉納されたクラフトビールを参拝者にも楽しんでいただけるよう、お分かちしています。想像以上の反響があり、即日無くなってしまいあまりにも限定された方にしか、お渡しできませんでしたので23日より追加して授与を再開しています... -
正月飾り作製~仕上げは鳩~
毎年恒例となってる総代さんによる正月飾りの作製が行われました。お蔭様で青々としたしめ飾りで正月を迎えられます。いつも仕上げに藁に残っていた稲を、雀が食べてくれていましたが今年は鳩が仕上げをしてくれました。昔は古三津地区を中心に田園風景が... -
手水舎を流水式にしました
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、不特定多数の方が触れる手水舎の柄杓を撤去し、水も止めておりましたが総代さんにご尽力いただき、手水舎を改良して、流水を直接手に受けて、清めることができるように致しました。様々試行錯誤の上、改良し...