日々のできごと– category –
-
日々のできごと
【鈴虫奉納のご報告】
このたび、当社に鈴虫を奉納いただきました。 ご奉納くださいました方に心より御礼申し上げます。 どうぞお参りの折には、境内に響く鈴虫の音に耳を傾け、秋の趣をお感じください。 なお、私自身が明治神宮にて研修生を務めていた折、 明治天皇祭にて鈴虫... -
日々のできごと
【船のお祓い】
新たに竣工された船のお祓いを奉仕いたしました。海の安全と船の守護を祈り、航海が無事でありますようご祈念申し上げました。 船は人々の暮らしを支え、地域の発展にも欠かせない大切な存在です。この船もまた、たくさんのご縁を結び、末永く活躍されるこ... -
日々のできごと
境内にて蛇の抜け殻を発見!「寿」の形に整え、額装いたしました。
境内にて、蛇の抜け殻を見つけました。 頭の形まできれいに残った抜け殻を目にするのは初めてのことです。今年はちょうど蛇の巳年で、」なんだかいい予感がします。 抜け殻は「寿」の形に整え、額装いたしました。古来より蛇は豊穣や財運、生命力の象徴と... -
日々のできごと
✨【古三津南神輿 新調お披露目】✨
長きにわたり地域の誇りとして担がれてきた「古三津南神輿」が、38年ぶりに新しく生まれ変わりました。 三津嚴島神社の秋まつりで鉢合わせを行う神輿として知られ、24日にはお披露目式が行われ、 祭典にて伝統の継承と地域の繁栄を祈り、先代神輿と新調神... -
日々のできごと
秋まつりのお話会
今日は古三津北の子どもたちに、三津嚴島神社の秋まつりについてお話しました。お神輿や太鼓のこと、神さまに感謝する大切さを、みんな一生けんめいに聞いてくれていました。 元気に手を挙げて答えてくれる姿に、こちらもうれしくなりました。秋まつり本番... -
日々のできごと
令和7年度秋祭りポスター完成!今年はカラー
今年の秋祭りポスターが完成しました。例年は白黒で制作しておりましたが、本年は古三津南の神輿が新調されることを記念して、特別にカラー版といたしました。新しい神輿とともに、地域の皆さまにとって記憶に残る祭りとなりますよう準備を進めております... -
日々のできごと
動画「八月に祈る」公開中
8月15日終戦記念日が近づいて参りました。東京の神主さん(神道青年会演劇同好会)が制作いたしました戦地から母や子にあてた手紙、英霊の思いを朗読する動画をご紹介いたします。 https://youtu.be/nWbs9JSzfIo 戦争から80年──記憶が薄れゆく今、命の尊さと... -
日々のできごと
【奇跡の賽銭箱】
盗難され、海に捨てられていた賽銭箱が「優しさのリレー」で帰ってきました。海上で拾ってSNSに投稿してくれた方、当社の賽銭箱だと気づき知らせてくれた方… 多くの方々の善意がつながり、無事に戻ってきました。 神様のお導きと、皆さまの善意に心から感... -
日々のできごと
【宮前小学校2年生の皆さんから、心温まるお手紙をいただきました】
先日、地域探検で三津厳島神社を訪れてくれた宮前小学校の2年生の皆さんから、素敵なメッセージボードが届きました。境内での発見や体験を、ひとつひとつ丁寧に書いてくれていて、私たちも思わず笑顔に。元気いっぱいの子どもたちの姿に、こちらこそたくさ... -
日々のできごと
🎐【鯛風鈴についてのお知らせ】🎐
夏詣限定で境内に飾っていた2種類の「鯛風鈴」のうち、赤色の鯛風鈴はご好評につき終了いたしました🐟もう一方の「砥部焼の鯛風鈴」は、現在残りわずかとなっております。涼やかな音色とともに、ぜひ今のうちにご覧ください🎐※展示は夏詣期間(8月末頃)ま... -
日々のできごと
【宇佐神社崇敬会の皆さまがご参拝】
さぬき市に鎮座する宇佐神社の崇敬会御一行様が、三津厳島神社にお参りくださいました。当社の歴史やご祭神のこと、伊予七福神参りについてもお話しさせていただき、和やかなひとときをご一緒できました。遠方よりお越しいただき、誠にありがとうございま... -
日々のできごと
【夏詣限定🎐ヨーヨーみくじ】
今年の夏詣から 初登場 の「ヨーヨーみくじ」に挑戦しませんか?色とりどりの張り子のヨーヨーをすくいとる楽しいおみくじです✨どのヨーヨーを釣り上げるかはあなた次第!中には、この夏を楽しく過ごすヒントが詰まっています。涼を感じながら運試しをし...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)