日々のできごと– category –
-
日々のできごと
🔮3月26日(土)は今年最高の吉日??🔮
3月26日(土)は一粒万倍日に天赦日、さらに寅の日も重なる吉日と言われています。一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は文字通り、ひと粒の籾が万倍にも実る日とされる日。天赦日(てんしゃにち)は天が万物の罪を赦す日とされる大吉の日で年に数回し... -
日々のできごと
3月の「いつくしマルシェ」は中止になりました
3月13日に予定していた「いつくしマルシェ」は残念ながらコロナの影響で中止になりました。次回は4月3日(日)に予定しています。えひめオーガニックマーケットと手作り雑貨市が融合した「いつくしマルシェ」10~15店舗ほどで、こじんまり、ゆったり... -
日々のできごと
【三津浜中学校 地域探検】
三津浜中学校の生徒が地域探検に神社に来てくれました。三津浜の歴史は古く、1603(慶長8)年に松山城を築城し、城主となった加藤嘉明が水軍の根拠地を三津に置いたところから、三津港を整備が始まり、 やがて船奉行が置かれ、参勤交代の御用船の基地とな... -
日々のできごと
【東日本大震災復興祈願祭】
令和4年3月11日 東日本大震災復興祈願祭を斎行致しました。平成23年(2011年)3月11日の午後2時46分ごろ、東北沖でマグニチュード9.0の巨大地震が発生し、東北や関東の沿岸に高さ10メートルを超える津波が押し寄せました。東日本大震災から11年の今日亡... -
日々のできごと
🕊首をすくめる鳩🕊
寒い日が続き、境内の鳩たちが首をすぼめていました。首をすくめて日向ぼっこする姿が、なんとも愛らしいです。 -
日々のできごと
🌧久しぶりの雨🌧
晴れの日が続いていた松山に久しぶりのまとまった雨が降りました。乾燥していた大地に染み込み、恵みの雨となりました。 -
日々のできごと
👏瞑想舞が奉納されました👏
本日は冬と春との分かれ目となる節分。当嚴島神社で節分祭・星祭りを行うと共に三津恵美須神社、久枝神社、住吉神社でも節分祭を行いました。その後、厄祓いのご祈祷が続き、午後には【瞑想舞】が奉納されました。代表の香織さんは「こんまりメソッド」こ... -
日々のできごと
🐯【虎守り】の準備が整いました🐯
本年は寅年ということもあってか、年明けしばらくして無くなってしまった【虎守り】。秋祭りに奉納される虎舞にあやかり、虎柄で悪いことが起きないように祈念した厄除けのお守りです。また、同じく在庫が無くなっていた、試験などの合格を祈念した【合格... -
日々のできごと
🔥古い御札・お守りのお焚き上げ🔥
正月にお預かりした古い御札やお守りをお焚き上げしました。今まで見守っていただいたことに感謝をして奉仕致しました。古い御札やお守りについては今後も承りますので、拝殿向かって右側の納めどころに入れていただきますとお焚き上げ致します。 -
日々のできごと
🏃愛媛マラソン応援絵馬について🏃
新型コロナウイルスが再び感染拡大してきた為、残念ながら「第59回愛媛マラソン」の中止が発表されました。応援メッセージが沢山書いていただいた特大絵馬は来年への思いとして奉納し、開催予定だった1月30日まで境内に掲示するように致します。ランナー... -
日々のできごと
🐠鯛みくじに新色が加わりました🐠
1月4日、5日と会社の仕事始めの御祈祷が続き、本日来られる会社もございました。このところ晴れ続きで境内が乾燥していましたが、夜中に雨が降り、恵みの雨となりました。 さて、今まであった赤・黒・金の「一年安鯛みくじ」に『紅白』が加わりました。... -
日々のできごと
【愛媛マラソン】応援絵馬を設置しました💨
令和4年1月30日(日)に開催される愛媛マラソンへの願い事や応援メッセージを自由にお書きできる特大絵馬を設置しました。この絵馬は松山青年会議所より奉納されたもので今年の愛媛マラソンは開催中止になったので設置しませんでしたが、来年は開催され...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)