日々のできごと– category –
-
日々のできごと
明日は愛媛マラソン!
いよいよ明日に迫った愛媛マラソン!皆さんの願いが込められた絵馬をお祓いし、ランナーがそれぞれの目標を目指して、無事に完走出来ますように祈願致しました。御健闘をお祈り申し上げます! -
日々のできごと
愛媛県社会福祉事業団に寄附致しました。
昨年、2月、5月、8月、12月と愛媛県障がい者アートサポートセンターよりご紹介いただいたアーティストのデザインを御朱印に採用させてもらいました。様々なご縁をいただき、お参りの方にも喜んでいただきました。デザイン料とは別に、採用した御朱印の初穂... -
日々のできごと
節分祭を執り行いました。
2月3日は冬と春との分かれ目の日で、立春の前日に当たる節分の日です。旧暦では立春が年の始まりだったことから特に重要視され、豆まきに代表されるように鬼や災いを祓う行事が行われます。当三津厳島神社をはじめ、当社が管理する三津恵美須神社、久枝神... -
日々のできごと
若手経営者の勉強会を行いました。
愛媛銀行主催の「有志竟成の会」が当三津厳島神社を会場に開催され、神社の歴史や作法について講義いたしました。講義の最後に質問の時間を設けたところ、予想外に次々に手が上がり、熱心な方が多くとても嬉しい気持ちになりました。 -
日々のできごと
古い御札・お守りなどをお焚きあげしました
当社では年始のこの時期と夏越の大祓が終わった後にお焚きあげをしています。長い間お守りいただいた御札・お守りなどに感謝して、奉仕致しました。 -
日々のできごと
愛媛マラソン応援絵馬にメッセージがいっぱい!
特に告知もしていなかった愛媛マラソン応援絵馬ですが、気が付くと応援メッセージや目標等で一杯になっていました。引き続き境内に設置していますので、ご自由にお書きください!今年の愛媛マラソンは令和6年2月11日(日)です。 -
日々のできごと
令和6年能登半島地震による被災神社の支援について
石川県能登地方を震源とする令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまに衷心よりお見舞い申し上げます。令和6年1月1日に起きた能登半島地震により被災した神社復興基金として義援金を受... -
日々のできごと
明日1月7日(日)【いつくしマルシェ】を行います🥬
体に優しい食べ物と手作り雑貨のお店が境内に出店しています。どうぞ遊びに来てください。【いつくしマルシェ】1月7日(日)午前10時~午後3時三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて 2月のいつくしマルシェはお休みになります。 -
日々のできごと
南海放送ラジオのキャピーさんが取材に来てくれました🎤
花手水やおみくじ、厄除け三年祈祷など幅広くご紹介いただきました。尚、1月9日14時には新田高校華道部による花手水の奉納が行われます。 -
日々のできごと
誠にありがとうございました。
令和5年も皆様のご支援・ご協力のお蔭をもちまして、滞りなく諸行事を執り行うことが出来ましたこと、心より御礼申し上げます。来年令和6年が皆様方にとって幸多き一年になりますことをお祈り致します。 -
日々のできごと
正月のお飾りを作りました🎍
冷たい風が少しおさまった松山。総代さんに協力いただき、今回も青々とした綺麗な注連飾りが出来上がりました!しめ縄は氏子区域で取れた稲を取った後の藁を使っています。藁を一本の紐にする作業。90センチほどの藁を使って、どうやって長い縄を作るか分か... -
日々のできごと
松山西中等教育学校美術部より特大絵馬が奉納されました🐉
毎年恒例となっている松山西中等教育学校美術部による特大絵馬の奉納絵馬には来年の干支である辰をモチーフに、神聖さをだす為に白い龍が描かれ、おめでたい紅白の色合いになるように背景も色付けしたそうです。卒業生の受験合格と在校生の学業成就を願っ...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)