神道青年会– category –
-
神道青年四国地区協議会 設立30周年記念のお祝いを行いました
このたび、高知県にて神道青年四国地区協議会の設立30周年を記念する式典を執り行いました。 設立して以来、四国四県の青年神職が志を同じくし、互いに学び励まし合いながら歩んできた三十年。その節目を多くの皆様とともに迎えることができましたのは、ひ... -
【神道青年全国協議会】東郷神社へ正式参拝しました
日露戦争における戦勝から120年という大きな節目の年を迎え、連合艦隊を率いて日本を勝利へと導かれた東郷平八郎命をお祀りする「東郷神社」へ、神道青年全国協議会の監事として北方会長はじめ全国の若手神職25名とともに正式参拝をいたしました。当日は、... -
英霊顕彰祭並びに平和祈願行進
沖縄県護国神社にて、神道青年全国協議会の一員として、全国氏子青年協議会の皆さんと一緒に英霊顕彰祭に参列し、英霊の御霊に感謝と哀悼の気持ちを込めて、祈りを捧げてきました。 そのあとは、恒久の平和を願いながら、護国神社から波上宮まで、白... -
【神道青年全国協議会】熱田神宮にて役員就任奉告参拝を致しました。
令和7年5月29日、前日の伊勢の神宮に続き、熱田神宮にて新役員の就任奉告参拝を執り行いました。正式参拝を厳粛に行った後、役員会・各特別委員会・災害対策委員会を開催し、北方会長より役員・特別委員へ委嘱状が授与されました。新体制のもと、全国の同... -
神田明神にて『伊勢の神宮写真展 ~神宮の四季と式年遷宮~』を行っています。
若手神主の全国組織である神道青年全国協議会が主催となり、神田明神にて『伊勢の神宮写真展 ~神宮の四季と式年遷宮~』を行っています。 2000年以上もの歴史がある伊勢の神宮の四季折々の美しさと、20年に一度の社殿や御神宝などを新しくしてお遷り... -
石川県輪島市の重蔵神社に社殿を奉納しました
愛媛県の若手神主さんの集まりである愛媛県神道青年会の主催の事業として、以前にも奉納いただいた大洲の大工の池田さんの協力ものと、石川県輪島市に鎮座する重蔵神社に社殿を奉納しました。先ず状況から説明しますと、1月1日に「令和6年能登半島地震... -
北方領土が見える納沙布金刀比羅神社にて北方領土早期復帰祈願祭を行いました。
若手神主の全国組織である神道青年全国協議会の創立75周年記念事業として納沙布金刀比羅神社境内に建立されている「北方領土の碑」の前で北方領土早期復帰祈願祭を斎行致しました。 初めて行った日本最東端岬である根室の納沙布岬では、3キロしか離れ... -
神道青年全国協議会 創立75周年記念事業 巫女のための神宮研修会
5月28日、29日当社の禰宜が副会長と務める若手神主の全国組織である神道青年全国協議会主催「創立75周年記念事業 巫女のための神宮研修会」に運営側として参加しました。神宮式年遷宮の〝こころ〟を守り伝へる委員会主管のもと、全国の神社より75名の... -
神道青年全国協議会の第75回定例総会が行われました
令和6年4月24日神社本庁大講堂において「神道青年全国協議会 第75回定例総会」を開催致しました。総会では、大鳥居良人会長、田中恆清神社本庁総長挨拶の後に定例表彰式を執り行い、続いて議案が審議され、全て原案の通り承認されました。また本日、「神宮... -
【神道青年全国協議会 創立75周年記念大会】
令和6年4月23日明治記念館に於いて、若手神主の全国組織である神道青年全国協議会の創立75周年記念大会が開催されました。 神道青年全国協議会は皇室国家の護持と神道興隆の精神を受け継ぎ、民族精神の回復と道義国家の再興を目標に掲げ、全国の青年... -
神道青年全国協議会が主催する令和5年度中央研修会に出席致しました
全国の若手神主で組織されている神道青年全国協議会。恐縮ながら当社の禰宜が令和5・6年度の副会長をしております。年間事業の中で一番大きな研修会となるのが中央研修会。昨年度は四国地区の会長として徳島県開催の事業構築をしていましたが、今年は北海... -
伊勢の神宮にて大学生と清掃奉仕をしました
若手神主の会である神道青年全国協議会が主催となり國學院大学、皇学館大学の学生を対象に神宮古殿地(こでんち)の清掃奉仕を行いました。20年毎に建て替えられる伊勢の神宮。それを遷宮(せんぐう)と呼び、古殿地とは、前回の遷宮までお社が建っていた...