境内の植物– category –
-
【草月流花手水】秋の花手水に入れ替わりました。
正岡子規の句「一日の秋にぎやかに祭りかな」をテーマにフォックスフェイスで賑やかさと祭りの活気を、ニューサイランで凛とした引き締まりを表現しました。 花材は• フォックスフェイス• ニューサイラン• お茶• アセビこれから深まっていく秋の気配を、い... -
【草月流】花手水が秋の装いに
花手水が秋の装いに変わりました。 枝の隙間からひっそりと顔を出すコスモスがかわいらしいです。 正岡子規子規の句「名月に思ふことあり我一人」をイメージしたという、秋の夜の静けさが表現された美しい手水舎。澄んだ月と冷たい夜風を感じさせてくれる... -
天満宮の花手水、夏の彩りに
天満宮の花手水が、夏の彩りへと姿を変えました。色鮮やかな提灯の下、ほおずきの朱と白い花が涼やかに揺れ、境内に訪れる方々を優しく迎えます。 夏詣での折に、どうぞ足をとめてご覧ください。 -
サルスベリが見ごろになりました
境内のサルスベリが、今年も見ごろを迎えています。例年より少し淡い色合いで、やさしい雰囲気に包まれた花々が夏空の下で揺れています。 当社では1本ずつ紅白でサルスベリを植えております。お参りの際には、ぜひ足をとめてご覧ください。 -
雨上がりの境内にキノコ
先週の雨続きで、境内の砂地からこんな可愛らしいキノコが顔を出しました。自然の営みは、時に静かに、そして確かに季節の変化を教えてくれます。 このたびの大雨により、各地で大きな被害が出ています。被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げま... -
草月流の花手水が夏越祭仕様になりました。
テーマ正岡子規【紅白の牡丹 朝日に開きけり】 使用花材赤薔薇(サムライ)40本ダリア(赤20本・白20本)白紫陽花8本芍薬10本ガーベラ(大小17本)ドウダンツツジキウイのツル100本以上の花々を惜しみなく使い、この季節と、子規の句の余韻を立... -
【梅雨の恵み|境内に小さなきのこ🍄】
雨にぬれた境内の切り株に、可愛らしいきのこが顔を出しました。梅雨の湿気が育む、小さな自然の営み。晴れの日とは違う、しっとりとした風景もまた魅力です☔ ご参拝の折には、足元の自然にも目を向けてみてください。季節の移ろいを感じられる、静... -
【境内のあじさいが色づきはじめました】
梅雨の訪れとともに、境内のあじさいも少しずつ色づいてきました。雨に濡れた花びらが、しっとりとした美しさを添えてくれています☔️💠ご参拝の際には、ぜひ足元に咲く花々にも目を向けてみてください。静かな季節の彩りが、境内に広がっています。ひとと... -
境内の梅の実が、今年もぷっくりと色づいてきました。
境内の梅の実が、今年もぷっくりと色づいてきました。雨に濡れた葉のあいだから、顔をのぞかせる黄金色の実たち。季節の巡りを感じるひとときです。ご参拝の際には、境内の木々にも目を向けてみてください。初夏の息吹が、そっと息づいています🍃 -
【6月草月流花手水】のご紹介🌺
毎月趣向を変えて、華道 草月流の師範が手掛けている花手水。今回の花手水のテーマをご紹介します。𓂃◌𓈒𓐍 テーマ 𓂃◌𓈒𓐍波風や 涼しき程に 吹き申せ正岡子規 𓂃◌𓈒𓐍 花材 𓂃◌𓈒𓐍アンスリウム/カスミソウ/ドウダンツツジ 見えない風を、ふわっと目に... -
🌻【天満宮 花手水のご紹介】🌻
フラワーショップ小谷さんによる奉納で、天満宮の花手水が夏の装いに生まれ変わりました。主役は、鮮やかに咲く向日葵(ひまわり)。そこに添えられた草花が、涼やかな風を運んでくれるようです。竹の器と簾を背景に、清々しい初夏の風情をどうぞお楽しみ... -
【華道 草月流】5月の花手水は色鮮やかなアジサイ
花手水が新しくなりました。今回のテーマは──𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍紫陽花やあしたは何の色を咲く正岡子規𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍紫陽花2種ドウダンツツジ 今回のテーマに登場する紫陽花には、さまざまな品種があります。咲き方や色合いも一つひとつ異なり、それぞ...