ブログ– category –
-
三津嚴島神社祭典
明日30日 夏越 大祓
明日30日(日曜日)夏越の大祓が行われます。半年間の罪・穢れをお祓いするお祭りです。総代さんの協力の元注連縄(しめなわ)と茅の輪を作成致しました。茅(かや)の確保に色々と奔走しましたがお蔭様で今年も立派な茅の輪が完成しました。誠にありが... -
日々のできごと
悩む思いを祈りにかえて すがれひとすじ 神様に
悩む思いを祈りにかえて すがれひとすじ 神様にあらゆる努力を重ねてなお、出口の見えぬ苦悩の霧の中に迷うとき、やみくもに道を求めてさまよえば、更に心を痛め、身体まで損なう事になり兼ねません。何事も力の限りを尽くしたうえは、ことさらに思い悩... -
三津嚴島神社祭典
夏越祭から続く夏祭りのご案内
お祭りのご案内をします。6月30日(日)の夏越祭を皮切りに夏祭りが続きます。7月10日(水)夏えびす祭三津 恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)にて 餅まき伊予源之丞の人形浄瑠璃カラオケ大会等今年も行います!7月17日(水)十七夜七夕... -
ご祈祷について
令和生まれの初宮詣
数日前は過ごしやすい気候でしたが昨日あたりから、また夏日になりましたね。境内では紫陽花が色づきました。さて、土日を中心に令和生まれの赤ちゃんのお宮参りが続いています。赤ちゃんや赤ちゃんを見る親御さんを見るとこちらまで嬉しくなり、心が弾み... -
日々のできごと
夏越の大祓 ひな形の頒布
毎年6月30日に行われる夏越の大祓それに先駆けて、氏子の皆様にひな形を頒布しています。6月4~11日の間自転車にてご自宅に頒布しに参ります。一軒一軒回っていますので、行けないところもございますので、ご了承ください。今年は道路の工事が多い... -
三津嚴島神社祭典
月次祭(つきなみさい)水無月
6月1日毎月恒例9時半~月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。令和になって一月が経ちました。いかがお過ごしでしょうか。当社では令和生まれの子供の初宮詣の御祈祷の予約が入り知らぬ間に令和生まれの子が活躍する時代になるのかなと時の流れを感... -
他神社・仏閣
金刀比羅神社(高浜) 春祭り
5月26日 高浜に鎮座する金刀比羅神社の春祭りが斎行され伊予里神楽を奉納しました。拝殿をよく見ると変わった構造をしてますねこちらの神社からは海が見えて景色が綺麗です。神社へと続く参道からは昨年の平成30年7月豪雨被害の爪跡が残っています。こ... -
他神社・仏閣
宮城県南三陸町にお社奉納 結(ゆい)っこの話
今回紹介するのは、とある大工さんの話。とても素晴らしいことをされているので紹介いたします。大洲市に住む大工の池田さんは東日本大震災後お社を造り被災地に奉納し続けているそうです。この度、四社目が完成し、大洲市阿蔵に鎮座する八幡神社の神主さ... -
雅楽
ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル 雅楽演奏
日程は前後しますが・・5月14日八幡浜で行われたダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会にて雅楽演奏会を行いました。2018年に八幡浜のマーマレードが金賞を受賞したことから招致が行われ八幡浜で行われるようになったそうで... -
兼務社祭典
5月16日 令和初めての久枝神社 春祭り
天気が良く、心地よい風が吹いた5月16日令和になって初めての久枝神社の春祭りが行われました。五穀豊穣と町内の安全を祈念して伊予里神楽(いよさとかぐら)を奉納致しました。神楽の終盤大魔の舞が終わり、魔よけになる笹を配り終えると子供を抱っこ... -
他神社・仏閣
素鵞社(西長戸町) 春祭り
非常に天気が良く、祭り日和となった5月15日素鵞社(西長戸町)の春祭りにて伊予里神楽(いよさとかぐら)を奉納致しました。拝殿には日清戦争の様子を表したと思われる立派な絵馬も奉納されています。この日は珍しく子供が拝殿に上がり太鼓を打つ真似... -
日々のできごと
総会時期
過ごしやすい日々が続く中境内の梅の花が沢山実をつけています。ここ最近で一番つけています。みずみずしくて綺麗ですね。さて総会時期にさしかかり氏子総代会敬神婦人会代議員会が行われ、全議案異議なく承認いただきました。平素より多くの方に御協力頂...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)