ブログ– category –
-
11月1日~ 11月限定御朱印の頒布をはじめます
このところ朝晩の冷え込みが増し、日ごとに秋らしくなってきました。布団を冬用にしようか、毛布一枚を足そうか迷う日です。 さて、11月限定の御朱印の頒布を11月1日より始めます。御朱印を受けられる方に「来月も楽しみにしています。」と言わ... -
キンモクセイの癒しの香り
おみくじ掛けのところに生えているキンモクセイの花が見ごろを迎えいい香りを漂わせています。一つ一つは小さな花ですが、たくさん集まって香りを漂わせお参りの方も足を止める方が多いように見受けられます。この時期だけの独特な花の香りをお楽しみくだ... -
ペイペイはじめました
PayPayはじめました 新型コロナウイルス感染防止対策の一環として接触感染を防ぐ為、電子決済PayPayを導入致しました。 鈴尾の取り外しやビニールシート、アルコール消毒液の設置など安心してお参りできるよう様々な対策を行っており授与所での... -
☆七五三の御祈祷について☆
七五三は3歳5歳の男児3歳7歳の女児の発育に感謝し、今後の健やかな成長を祈る儀式です。 10月も後半に入り、七五三のご予約の連絡をいただくことが増えてまいりました。10月中は一組ずつ御祈祷していますので、ご予約のご連絡をお願い致します。 11月... -
10月15日の言葉「一歩一歩努力すればいつの間にか高いところでも上がっている」
「一歩一歩努力すればいつの間にか高いところでも上がっている。」禅の教えを海外に広めた仏教学者、鈴木大拙の言葉です。「これをやるのだと決めてかかったら、断じて行えば鬼神(荒々しい神)もこれを避けるという、これは昔の立派な人が言ったのだろうけ... -
写生大会in三津厳島神社
三津浜小学校六年生による写生大会が行われています。天気も良く、涼しい風が通り、絶好の日よりとなりました。皆さん丁寧にスケッチをして、お参りの方に挨拶する姿はなんだか微笑ましく朝からいい気分になりました。 -
ぎんなんの季節
境内西側の原っぱに植えてあるイチョウがたくさんの銀杏(ぎんなん)を落とし始め、秋を感じています。イチョウは落葉樹ですが、木に含まれる油分が少なく、葉に多く水分を含むことから着火を遅らせたり防止したりしてくれます。その防火能力を鑑みて神社... -
❣えひめオーガニックマーケット 再開決定❣
2月を最後に新型コロナウイルスの影響で開催を自粛していた 「えひめオーガニックマーケット〜つむぐ〜」ですが、、、11月より第1日曜日の開催を再開いたします! 11月1日(日)10時〜15時三津厳島神社境内にて無農薬栽培、無添加、天然酵母使用など... -
📷撮影用『台』を準備しました📷
最近、御朱印や、おみくじと社殿を一緒に撮影されている方を多く見かけるようになり 片手で大変そうに撮影されているので、撮影用の台を準備致しました。 どうぞご自由に撮影に使用して下さい。 可愛い猫等小物も置いていますので、自由に移動させて... -
皆様のご協力により神輿渡御を行うことができました
昨日午前6時から宮出しして、お神輿が町内を巡り午後5時予定通りに宮入りとなりました。お神輿は渡御用車に載せての運航となり、時間も例年の半分ほどに短縮しました。氏子区域の方には時間を決めてお神輿にお参りいただき「お神輿が来てくれて嬉しかっ... -
秋季大祭を執り行いました
秋季大祭を斎行致しました。新型コロナ対策の為、マスク着用のもと、人数を制限し、換気をして行いました。神輿のかき手である取締は潮ごりして、身を清めて参列、五穀豊穣、収穫への感謝、氏子区域の安寧と合わせて今年は新型コロナウイルスの早期終息も... -
神輿が上納されました!
神輿が上納されました!新型コロナウイルス感染予防の為縮小することになった今年の秋祭り残念ながら鉢合わせ(けんか神輿)や虎舞はありませんが神輿渡御(町内巡町)は行います。氏子区域の皆様は神輿が来る指定の時間にお参りされて下さい。今後は下記...