ブログ– category –
-
社殿の前でジャンプ!
本日は天気も良く、七五三の御祈祷が続いていますので、社殿の外で「碁盤の儀」を行いました。 昨日の雨が嘘のようにスッキリと晴れ、暖かい気候の中、ご祈祷できました。11月中はご予約なしで受付を行います。9時~16時半迄のご都合の良い時間... -
お供えビール作ります🍺
この度、三津に新たにできたクラフトビールのブルワリー「麦宿 伝 Guest House Brew」と共に神様にお供えする「お供えビール」を作ることになりました。神社では神様にお供えしたものを戴くという習わしがあり、ご家庭では、神棚やお札の前にお供えした... -
🍠撮影用小物を替えました🍠
11月に入り、撮影用台に置いてある小物を季節感のあるものに替えました。旬のサツマイモに、食べ過ぎた猫。ススキと桔梗を添えました。自由に動かしていただき、楽しんでください。11月限定御朱印期 間:11月1日~30日時 間:午前9時~午後4時半... -
キッチンカー921kitchenが来てくれました
七五三や安産祈願、車祓いの御祈祷が続く中キッチンカー921kitchenが来てくれました。キッチンカーの来社は初めてでしたがお参りの後で、ゆったりされている方を多く見受けました。雲はありましたが、日差しが差すと外でも暖かく心地の良い天気の中、ほっ... -
久しぶりのオーガニックマーケット!
11月1日(日)毎月恒例の月次祭(つきなみさい)を朝9時半から斎行し七五三の御祈祷が続く中境内にて久しぶりのオーガニックマーケットが行われました。 コロナ自粛明けということもあり、店舗数も少なく、こじんまりと再開しましたが、予想以上に多... -
11月1日の言葉「子供は親の言うとおりには育たない 親のする通りに育つ」
子供は親の言うとおりには育たない 親のする通りに育つ11月は七五三の月です。七五三参りは、平安時代に始まり室町時代頃に定着したといわれる習慣です。男女3歳の「髪置の儀」それまでそっていた髪を伸ばし始める男児5歳の「袴義」袴を着け始める女... -
第37回えひめオーガニックマーケット~つむぐ~in三津厳島神社 店舗紹介
第37回えひめオーガニックマーケット~つむぐ~三津厳島神社にて11月1日(日)10時~15時開催します!出店する店舗を紹介します。①ひだまり農園 ②はるちんコーヒー&うたたね農園(シェアブース) ③すえの輪&シックファバ(シェアブース)... -
宮前小学校 造形大会
非常に天気が良く、外の方が暑いくらいの本日。宮前小学校の生徒が造形大会に来ました。前回来られた学校よりも生徒数が多いせいか雰囲気が全く違います。一人一人が真剣にデッサンしていました。当社の拝殿屋根は銅板で本瓦葺きにしており、平瓦の段差ま... -
11月3日にキッチンカーが来ます🚙
11月3日文化の日いつもは三津浜商店街の中にあるEstudio La Fuente 松村布美フラメンコ前にいる921Kitchenさんが境内に臨時出店します!・ダルゴナアイス ・ダルゴナコーヒー・ダルゴナミルクその他ドリンク/ホットドリンクご用意しているそうです。コロ... -
新たに椅子を用意いたしました
御祈祷を行う拝殿では、長年にわたって胡床(こしょう)を使用していました。胡床の歴史は古く、中国大陸から伝来して、古墳時代には今の形になっていたという説もあります。神社で使用する際には、神様の前ですので背筋を伸ばして浅く座ります。身を休め... -
🦋両手を広げてジャンプ🦋
土日を中心に七五三やお宮参りの御祈祷が増えてまいりました。昨日は大安の日曜日ということもあり、多くのお参りの方が来られました。 七五三の御祈祷の後子供の成長と自立を願い、碁盤から飛び降りる碁盤の儀を行っています。御皇室で行われる深曽... -
ほんのり香る オレンジ色の絨毯
久しぶりのまとまった雨が降りキンモクセイの花が散って小さなオレンジの絨毯ができました。眩しい太陽に照らされて、光り輝く花も綺麗ですが雨上がりの表情を変えた花たちも美しいです。