ブログ– category –
- 
	
		
 兼務社祭典
	恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)初えびすのご案内
本日の予報は松山では珍しい雪三津浜では年間数日しか降らない雪を見ることができるでしょうか。お参りの際には、どうぞ暖かくしてお越しください。さて、令和3年1月10日(日)兼務社である恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて初えびす祭執り行いま... - 
	
		
 日々のできごと
	令和3年 初詣の様子について
新型コロナウイルス対策として年末から早めの正月準備を年明け以降も三が日にこだわらない、分散してのお参りを呼び掛けてきました。皆様のご協力を賜り、令和三年の正月三が日の人出は例年の半分以下だったように思います。大晦日の夜、カウントダウンが... - 
	
		
 日々のできごと
	1月1日の言葉「神は人の敬によりて威を増し 人は神の徳によりて運を添う」
あけましておめでとうございます。昨年はコロナウイルスに明け、コロナウイルスに暮れた一年でした。海外ではワクチンが開発されましたが、国内に普及するのはまだまだ先、暫くはコロナウイルスとの戦いが続きそうです。如何に科学が進もうとも、いまだ... - 
	
		
 日々のできごと
	令和3年の初詣について
令和3年の初詣についてご案内いたします。毎年、新年と同時に門を開き御神酒の接待をしていましたが、今年はコロナ対策として中止致します。大魔による青竹のお祓いは例年通り行います。また、御札、お守りなどを頒布している授与所の空いている時間は1... - 
	
		
 日々のできごと
	伊予七福神 御朱印帳 完成しました。
年の瀬を迎え、新年のお守りやお札、縁起物を受ける方が増えてきました。新型コロナウイルス対策として、早めに正月準備ができるよう12月8日~授与を始めています。例年初詣は1月1,2,3日の正月三ヶ日が混み合いますので、可能な方はそれ以降1月... - 
	
		
 日々のできごと
	🍺お供えビール邪祓 授与を再開しています🍺
地元のブルワリーから奉納されたクラフトビールを参拝者にも楽しんでいただけるよう、お分かちしています。想像以上の反響があり、即日無くなってしまいあまりにも限定された方にしか、お渡しできませんでしたので23日より追加して授与を再開しています... - 
	
		
 日々のできごと
	正月飾り作製~仕上げは鳩~
毎年恒例となってる総代さんによる正月飾りの作製が行われました。お蔭様で青々としたしめ飾りで正月を迎えられます。いつも仕上げに藁に残っていた稲を、雀が食べてくれていましたが今年は鳩が仕上げをしてくれました。昔は古三津地区を中心に田園風景が... - 
	
		
 日々のできごと
	手水舎を流水式にしました
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、不特定多数の方が触れる手水舎の柄杓を撤去し、水も止めておりましたが総代さんにご尽力いただき、手水舎を改良して、流水を直接手に受けて、清めることができるように致しました。様々試行錯誤の上、改良し... - 
	
		
 ご祈祷について
	令和3年の厄除け三年祈祷について Q&A
早いもので今年もあと9日となり来年の厄年についての問い合わせも増えてきました。 問い合わせが増えてきました「厄除け三年祈祷」について説明を致します。本厄に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の方... - 
	
		
 日々のできごと
	松山西中等教育学校美術部 令和3年用絵馬奉納
松山西中等教育学校美術部の生徒達による特大絵馬の奉納が行われました。 例年通り終業式が終わった後、集まってくれた生徒たち鳥居や神門できちんと一礼して、神社に来てくれました。 拝殿にて絵馬をお祓いして奉納式を執り行った後拝殿右側にお飾りいた... - 
	
		
 御朱印
	正月限定御朱印 ~手すきの大洲和紙にギルディングを施した見開き御朱印~
ここ数日で急に寒くなった松山。拝殿ではビニールシートをして、御祈祷される方が少しでも暖かくなるように致しました。さて、令和3年の正月限定御朱印のご案内です。今回は内子の五十崎社中さんにお願いして国指定の伝統工芸品に指定されている手すきの... - 
	
		
 日々のできごと
	新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
12月も後半に入り、新年のお札、お守り、縁起物を受ける方が増えてきました。当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として・鈴尾、手水舎の中止・マスクの着用・飛沫防止シート、消毒液の設置・換気した上で一組毎の御祈祷(1月以外)・paypay... 
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)