ブログ– category –
-
手水舎を流水式にしました
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、不特定多数の方が触れる手水舎の柄杓を撤去し、水も止めておりましたが総代さんにご尽力いただき、手水舎を改良して、流水を直接手に受けて、清めることができるように致しました。様々試行錯誤の上、改良し... -
令和3年の厄除け三年祈祷について Q&A
早いもので今年もあと9日となり来年の厄年についての問い合わせも増えてきました。 問い合わせが増えてきました「厄除け三年祈祷」について説明を致します。本厄に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の方... -
松山西中等教育学校美術部 令和3年用絵馬奉納
松山西中等教育学校美術部の生徒達による特大絵馬の奉納が行われました。 例年通り終業式が終わった後、集まってくれた生徒たち鳥居や神門できちんと一礼して、神社に来てくれました。 拝殿にて絵馬をお祓いして奉納式を執り行った後拝殿右側にお飾りいた... -
正月限定御朱印 ~手すきの大洲和紙にギルディングを施した見開き御朱印~
ここ数日で急に寒くなった松山。拝殿ではビニールシートをして、御祈祷される方が少しでも暖かくなるように致しました。さて、令和3年の正月限定御朱印のご案内です。今回は内子の五十崎社中さんにお願いして国指定の伝統工芸品に指定されている手すきの... -
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
12月も後半に入り、新年のお札、お守り、縁起物を受ける方が増えてきました。当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として・鈴尾、手水舎の中止・マスクの着用・飛沫防止シート、消毒液の設置・換気した上で一組毎の御祈祷(1月以外)・paypay... -
12月15日の言葉「つまずいたら 厄落としだと思え」
12月15日は、女優室井滋さんが亡くなったおばあ様にいつも言われていたという言葉「つまずいたら厄落としだと思え」です。後に事務所の社長さんからも同じ言葉を言われたそうで、何かあって落ち込んでも、また立ち上がって前を向ける元気の出る言葉で... -
白椿の侘助が開花しました。
おはようございます。昨日は日中日向にいると暖かく、過ごしやすい一日となりました。「お供えビール邪祓」も急遽追加され、本日はまだ少し残っています。さて、境内では年間通してどこかに花が咲くように樹の本数は少ないですが、手入れしています。今は... -
福島県見渡神社へ社殿奉納 池田さんの話
おはようございます。令和元年5月24日のブログ令和2年3月8日のブログでも紹介しました被災した神社にお社を奉納している池田さんのお話です。奉納する神社の相談を受けて探していたところご縁をいただいて下谷神社(東京)の阿部宮司さんが取り次い... -
12月8日~ 新年の縁起物などの頒布を始めました。
12月8日ことはじめ~新年のお札・お守り・縁起物・熟田津三社詣りの守護玉などの授与を始めました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として新年の密集を防ぐ為早めの正月準備をご案内しています。合わせてお出ししている「お供えビール邪祓」の限... -
「お供えビール邪祓」 明日8日(火)9時から授与致します。
三津を盛り上げる為、誕生した「お供えビール邪祓」いよいよ明日から授与が始まります。日 程:12月8日「ことはじめ」時 間:午前9時~午後4時半まで初穂料:1000円数 量:400本限定無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。地元... -
12月の七五三
師走に入り、朝晩の冷え込みが激しくなってきました。日中は天気が良いと外の方が暖かいように感じる日もあります。お天道様の力は凄いですね。さて、12月に入っても七五三の問い合わせが続いています。分散してお参りしていただき、ありがとうございま... -
[ホトカミ]12月の限定御朱印43選!に選ばれました‼
11月に引き続き、神社お寺の検索サイト[ホトカミ]に12月の限定御朱印43選!として紹介され、大変光栄に思っています!師走限定御朱印は令和2年の邪を祓うべく「邪祓」の文字を心を込めて浄書致しました。疫病退散の願いを込めたアマビエの印も押していま...