ブログ– category –
- 
	
		
 日々のできごと
	鶴が見守る「歯固め石」
このところ5月のようなポカポカ陽気が続いています松山。日向にいると半袖でも過ごせるくらいです。境内ではウグイスの鳴き声が聞こえてくるようになりました。さて、「歯固め石」についての問い合わせがありましたので、アップします。 当社の神門... - 
	
		
 日々のできごと
	祈年祭斎行・花手水が入れ替わりました
2月17日祈年祭を執り行いました。祈年祭は「としごいのまつり」とも呼ばれ、「とし」とは稲のことを指します。主食であるお米をはじめ五穀の実りをお祈りする大切なお祭りです。古来より五穀の収穫は実生活に大きな影響を与えていました。近年では氏子... - 
	
		
 今月の言葉
	2月15日の言葉「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。」
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。」今月の言葉は実業家「高橋歩(あゆむ)」の言葉です。人は誰でも自分の夢や目標があり、それに向かって努力します。幸運にも夢がかなえられた人もいれば、途中で挫折した人もいるでしょう。「夢を見るから、人... - 
	
		
 日々のできごと
	奉納 花手水 ダリア・小菊・スイトピーが仲間入り
フラワーショップ小谷さん(松山市祓川2丁目13−14)より奉納いただいている花手水一週間が経ち、お花の入れ替えが行われました。誠にありがとうございます。今回はガーベラと小菊を水に浮かべあえて敷詰めずに水が見えるように浮かべています。... - 
	
		
 境内の植物
	天満宮花手水舎 ミモザ・桃に入れ替えました
雨が続いていた時期が過ぎ、暖かい晴れた日が戻ってきました。まだまだ朝晩は冷え込みますが、日中は車の中にいると冷房が必要なくらい暖かい時もあります。さて、長らく新田高校華道部のお花を活けていた天満宮手水舎ですがこの度、ミモザとモモに入れ変... - 
	
		
 他神社・仏閣
	伊予七福神 お守り袋 新色が追加しました
「伊予七福神参り」は松山市とその周辺の七つの神社仏閣をお参りして心願成就を祈願するお参りです。各霊場にて御朱印と福の神をお受けいただき、最後の霊場にてお守り袋をお渡ししています。年明けにリックにて特集が掲載されたこともあり、何度もお参り... - 
	
		
 日々のできごと
	奉納 花手水 入れ替え
ラワーショップ小谷さんより奉納いただいた花手水2月3日までの予定でしたが、ご厚意により3月末日までしていただけることになりました。誠にありがとうございます。それに伴い、お花と水が入れ替えられました。今回は球根ものを中心に春らしいお花が手... - 
	
		
 御朱印
	本日2月3日「立春大吉」を迎えました
本日、立春を迎え、暦の上では春となりました。立春に合わせて、撮影用スタンドの小物や背景を変えました。「鬼に金棒、鬼に豆」最近、御朱印を受けられた後に、スマホで撮影される方が多く、片手で難しそうに撮影されているので、スタンドを用意していま... - 
	
		
 今月の言葉
	2月1日の言葉「立春大吉」
2月1日の言葉は「立春大吉(りっしゅんだいきち)」です。毎月変わる当社の限定御朱印も今月は「立春大吉」と書きました。当社では、節分までに大勢の方々が厄除三年祈祷を受けに来られます。地方によっては厄除けのために「立春大吉」と書かれた紙を門に... - 
	
		
 日々のできごと
	三津天満宮 花手水舎
今年から花手水を行い、様々な反響をいただいています。現在、神門前にある手水舎にてフラワーショップ小谷さんから花手水を奉納していただいています。1週間ほど経過したので、先日花を追加してくれていました。誠にありがとうございます。また、新田高... - 
	
		
 日々のできごと
	令和3年 分散初詣 境内の様子について
1月も早いもので残すところ5日となりました。今年、令和3年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として分散しての初詣をお願いするなど、異例の年明けとなりました。年明けからの様子を振り返ると例年ですと正月三が日、特に1,2日は時間帯によって... - 
	
		
 御朱印
	如月 限定御朱印のご案内
久しぶりにまとまった雨が松山。駐車場に水たまりができていたので、砂を追加致しました。さて、2月限定御朱印のご案内です。 如月限定御朱印期 間:令和3年2月1日~2月28日時 間:午前9時~午後4時半まで初穂料:500円※御朱印帳に直... 
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)