ブログ– category –
-
御朱印
5月限定御朱印は花菖蒲
5月5日の端午の節句は菖蒲の節句とも呼ばれています。菖蒲には、古来から健康を保ち、邪気を祓う力があると信じられており、家の軒に菖蒲を飾って邪気を祓うという風習も 古くから行われました。菖蒲から出る強い香りと薬効は様々な形で活用され、菖蒲湯... -
境内の植物
躍動する葉とバラとガーベラ
フラワーショップ小谷さんより奉納いただいている花手水。このところ土曜日に替えていただくことが多くなっています。今回は趣向を変えて葉物が目立つようになっています。赤と白のバラに春らしいビタミンカラーのガーベラが元気を分けてくれます。 -
御朱印
🌸桜の前で記念撮影する猫🌸
カメラをぶら下げてお参りに来られる方が増えてきました。境内の桜は散ってしまいましたが、満開の桜の前で記念撮影できるように撮影用スタンドを準備しています。御朱印やお守りなどを置いて、お楽しみください。 -
境内の植物
小さなお花の上に大きなユリ
花手水のお花が入れ替わりました。正月に「花乃真央」さん1月8日から「新田高校華道部」の皆さん1月22日から「フラワーショップ小谷」さんに花手水の奉納をしていただきました。地元三津浜のお花屋さん「フラワーショップ小谷」さんはそれから続けて... -
日々のできごと
テレビ愛媛「みつけタグラム」に紹介されました!
当厳島神社にて撮影していただいた画像がテレビ愛媛の番組で紹介されました!撮影者の方からも喜びの声を聴くことができこちらまで嬉しい気持ちになりました。最近はお参りに来られた時にインスタグラムなどのSNSに投稿される方も増えているようでありがた... -
日々のできごと
厄祓いページを作成しました
春らしくなり陽が差すと、とても暖かく過ごしやすい日々が続いている松山。さて、三津嚴島神社ホームページに厄祓いのページを追加しました。例年ですと正月三が日と節分までに厄除け三年祈祷を受けられる方が集中していますが、今年はコロナウイルスの影... -
今月の言葉
4月15日の言葉「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる。」
すぐやる、必ずやる、出来るまでやる。今月15日の言葉は「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる。」日本電産会長、永守(ながもり)重信(しげのぶ)の言葉です。新しい年度になり、学校や会社には希望や期待に胸を膨らませた新入生、新入社員が入ってくる時... -
境内の植物
早くも初夏を思わせる花手水
フラワーショップ小谷さんより奉納していただいている花手水毎週替えていただき、誠にありがとうございます。今回は初夏を思わせる花手水となっています。赤いバラの花びらが水面に散りばめられその上にテマリソウとブルーベラドンナが活けてあります。ち... -
日々のできごと
伊予鉄三津駅の神輿をフジ松江店に据え置くことになりました。
長年、伊予鉄道「三津駅」に展示していた大正時代のお神輿がフジ松江店にて展示されることになりました。フジ松江店がある地区である三津南の神輿ということもあり、大正初期~平成19年まで活躍していた神輿は将来のかきてになる三津の子供たちが見てく... -
ニュース
「御朱印でめぐる四国の神社」に掲載されました
先日発刊された地球の歩き方御朱印シリーズ「御朱印でめぐる四国の神社」に取り上げていただきました!全部はアップできませんが予想外に複数箇所に取り上げていただき、【☆総合運☆絶対行きたいオススメ神社4選】にも選んでいただきました!誠にありがと... -
境内の植物
三色のカスミソウ
フラワーショップ小谷さん(松山市祓川2丁目13-14)より奉納いただいている花手水。大変ありがたいことに、週ごとにお花を入れ替えていただいています。今回はピンクの花びらを水面に散らし三色のカスミソウの上を鶴が飛んでいます。この色のついた... -
御朱印
「4月のおすすめ限定御朱印まとめ全国34選」に選ばれました!
卯月限定御朱印が【ホトカミ】さんの『4月の限定御朱印49選!桜や花まつりのかわいい御朱印で春を感じませんか?』の中の「4月のおすすめ限定御朱印まとめ全国34選」に選ばれました!今月の御朱印は4月らしく山の神様が宿るといわれる桜をモチーフに、今...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)