ブログ– category –
-
今月の言葉
6月1日の言葉「みがかずば 玉の光はいでざらむ 人のこころも かくこそあるらし」
毎月1日と15日に今月の言葉をアップしています。今月朔日(ついたち)の言葉は昭憲(しょうけん)皇太后(こうたいごう)(明治天皇の皇后)の御歌(みうた)です。天皇陛下の和歌を御製(ぎょせい)皇后陛下の和歌を御歌(みうた)と申します。明治天皇も... -
境内の植物
大きなユリの花手水
フラワーショップ小谷奉納花手水今回は華やかなお花に入れ替えていただきました。大きなユリがとても迫力があります!オリエンタルユリバラ(フェスティホ)アレカヤシ今回からお花の種類が分かるように掲示していただけるようになりました。誠にありがと... -
御朱印
水無月限定 アマビエ御朱印
水無月(6月)の御朱印はアマビエと茅の輪とモチーフにしました。江戸時代後期に熊本にて突如出現して「疫病が流行したら私の姿を描きうつした絵を人々に見せよ」と予言めいたことを告げ海の中へと帰っていったとされるアマビエ。くぐることによって、罪穢... -
境内の植物
新緑のお花にアジサイを浮かべて
梅雨の雨が続いていましたが、昨日から晴れて、今日の松山は夏日になるようです。さて、フラワーショップ小谷さんより奉納いただいている花手水またお花が変わりました。いつもありがとうございます。新緑のアンスリュームに姫ミズキ、ピットスの葉、利休... -
今月の言葉
5月15日の言葉「ありがとう ~感謝の言葉~」
ありがとう ー 感謝の言葉今月9日は「母の日」でした。来月6月20日は「父の日」です。ともに普段忘れがちな両親に対する愛情と感謝を表わす日ですね。私たちは病気になって初めて、健康の大切さを感じるように、普段いろんなもののおかげで生かされ... -
日々のできごと
🐸カエルのお参り🐸
Jリーグ・愛媛FCの“非公式”活動を行っているかえるの「一平くん」がお参りに来てくれました。目を引く身なりなので、驚きましたが、聞いてみると海外の方向けの伝統文化を発信するYouTubeの撮影だとか。真面目な活動をしていました。 -
日々のできごと
「みつばちのダンス」を御奉納いただきました
今月初めに採れたばかりのハチミツ「みつばちのダンス」を御奉納いただきました。毎年奉納していただき、ありがとうございます。神様にお供え致しました。 -
境内の植物
奉納 花手水
このところ日中は非常に暖かく、初夏を感じさせる陽気が続いています。愛媛県内に適用されていた「まん延防止等重点措置」は今月末まで延長され、しばらくは我慢の時期が続きそうです。境内では三密対策か、子供連れでお参りされた後、鳩のエサやりをして... -
ご祈祷について
安産の御祈祷について
長くつづいたゴールデンウイークは本日まで。昨日までは天気も良く、予想外に御朱印を受けに来られる方がいらっしゃいました。 さて、三津嚴島神社の主祭神、宗像三女神様は女神であることから安産、子育ての神として、信仰されております。 現... -
御朱印
【ホトカミ】5月の限定御朱印12選に選ばれました
花菖蒲の印を押した5月限定御朱印が『ホトカミ編集部が注目!5月の限定御朱印12選』に選ばれました!ありがたいことです。強風の荒れた天気が少し続きましたが、昨日からは過ごしやすい気候となりました。撮影用スタンドも5月らしい小物に変えていますの... -
今月の言葉
5月1日の言葉「常若(とこわか)」
五月朔日(ついたち)の言葉は「常若(とこわか)」です。新緑の美しい時候になり、県内各地で春祭りが行なわれておりますが、今年もコロナの影響でいろんな行事や催しが縮小されそうです。「ステイホーム」ならぬ「エンジョイホーム」でもう少し我慢の生活... -
三津嚴島神社祭典
昭和祭を奉仕致しました
4月29日は「昭和の日」。当厳島神社では、毎年祭典を行うと共に神社の役員さんにも参列していただいていましたがまん延防止等重点措置の適用期間に当たる為、神職のみで奉仕致しました。この日は昭和天皇(第124代天皇)の御誕生日であり、「国民の祝日に関...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)