ブログ– category –
-
🟣お兄ちゃんは高く飛ぶ🟣
兄弟で七五三の御祈祷を受けられた後、碁盤の儀では、お兄ちゃんが堂々と高く飛び、妹はお母さんと手をつなぎながら恥ずかしそうに碁盤から飛び降りていました。 七五三は、古くからの風習である三才の「髪置かみおき」、五才の「袴着はかまぎ」、七... -
🟡霜月(11月)限定御朱印のご案内🟡
朝晩は涼しく、日中は夏のように暑い日が続いていましたが、昨日からすっかり秋らしくなり、日中も涼しい風が吹くようになってきました。 さて、11月は七五三の時期になりますので、今年から新たに追加した千歳飴袋のデザインを御朱印に落とし込みま... -
🟠退治される虎を見て祈るサーバル🟠
虎と間違えられませんように・・。虎じゃないよ。サーバルキャットだよ。今月は秋祭りに奉納される虎舞(とらまい)をモチーフにして作製しました。奉納の文字を提灯に入れ込み、虎を撃つ勢子(せこ)はピクトグラムで表現しました。今年も残念ながら新型... -
10月15日の言葉「3人のレンガ職人の話」
10月15日の言葉は3人のレンガ職人の話です。旅人が歩いていると、一人の男が疲れた顔でレンガを積んでいた。「ここで何をしているのですか?」「何ってレンガ積みに決まってるだろ。 暑い日も寒い日も一日中レンガ積みさ。腰は痛くなるし、何でこん... -
☆神輿の前で七五三の御祈祷☆
秋祭り期間中に七五三の御祈祷を行われたかたには、神輿の前で碁盤の儀を行いました。とても珍しい光景でお子様も楽しそうでした! 当社で七五三の御祈祷を受けられた方には、皆様に碁盤の儀をしていただき、記念撮影のご案内をしています。「碁盤の... -
🍂秋の彩り花手水🍂
まちおこし促進事業として、フラワーショップ小谷さんに奉納していただいている花手水。お花業界で最近流行しているというドライフラワーもいれてくれました。唐辛子、ワレモコウが秋らしい雰囲気を盛り立ててくれます。 花材はマリーゴールド、ケイトウ、... -
📍いつくしマルシェ出店募集📍
11月7日(日)10時~15時三津嚴島神社の境内(愛媛県松山市神田町1-7)にて久しぶりに「いつくしマルシェ」を開催します! 「いつくしマルシェ」はオーガニックマーケットと手作り雑貨市が合わさったようなもので、三津嚴島神社の境内にて10店舗ほどの... -
🔶お蔭様で秋祭りが無事に終わりました🔶
涼しい秋風が吹く中、7日午前6時、神輿のかきて(取締)が神社入口でお参りし、走りこんで神輿を宮出ししました。今年は昨年同様に渡御用車に神輿をのせて町内を巡り、町内の皆様に御利益を与えます。規模は縮小されたものの、車にのせるために神輿がか... -
🔴秋祭りの祭典を行いました🔴
10月6日10時〜秋祭りの祭典を行い、嚴島神社の神様に秋の恵みの感謝と氏子区域の安寧をお祈り致しました。神輿のかきてである取締は海水で身を清めてから来られました。明日の午前6時から宮出しして、お神輿が町内を巡り、午後5時頃に宮入りします。例... -
⚠️神輿がきました⚠️
いよいよ秋祭りです!朝晩の冷たい風が嘘のように真夏のような暑さの中、古三津南、古三津北、三津北、三津南の神輿が神社にきました!今年は昨年同様に6日の祭典に合わせて、遷霊の儀を行い、御霊の入った神輿が7日午前6時~午後5時頃まで町内を巡り... -
⛩秋祭り準備⛩
いよいよ本日16時に、各地域から4基のお神輿が神社に来て、神輿が上納されます。例年ですと10月5日ですが、本年はコロナ対策の為、日時が変更されて本日3日に行われます。秋祭りに向けて総代さんが、しめ縄の張替え、幟立て等の秋祭り準備をを行っていた... -
🖼三津浜小学校6年生の写生大会🖼
氏子区域にある小学校の写生大会が三津嚴島神社で行われました。背筋を伸ばして真剣に描いている生徒もいて、その真剣な眼差しを見て、なんだか嬉しくなりました。写生が終わり、帰る際には生徒全員から大きな声で「ありがとうございました。」と言ってい...