ブログ– category –
-
🐠鯛みくじに新色が加わりました🐠
1月4日、5日と会社の仕事始めの御祈祷が続き、本日来られる会社もございました。このところ晴れ続きで境内が乾燥していましたが、夜中に雨が降り、恵みの雨となりました。 さて、今まであった赤・黒・金の「一年安鯛みくじ」に『紅白』が加わりました。... -
🌹新年の花手水🌹
初詣にお越しの方に楽しんでいただけるよう花乃真央さんより花手水を奉納いただきました。誠にありがとうございます。正月らしく松の枝がそそり立ち、色とりどりのお花や花びらが散りばめられ、とても綺麗です。今後の花手水の予定は1月7日14時~新田高... -
【1月1日の言葉】目に見えぬ 神に向かいて恥じざるは 人の心の まことなりけり
新年 明けまして おめでとうございます。東京オリンピック、パラリンピックが開かれたのが遠い昔のような気がするほど、昨年も様々なことがありました。「コロナ禍」がやっと収まったかと思えば、また新たな「オミクロン株」が不安の影を落としています... -
令和4年 厄除け三年祈祷 Q&A
早いもので大晦日を迎えました。今年も皆様方に支えていただき、大変お世話になりました。誠にありがとうございました。大変遅くなりましたが、来年の厄年についてご案内いたします。本厄に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、... -
【正月】1月のギルディング御朱印🐯
早いもので、今年もあと二日となりました。境内では来年のお札やお守り、縁起物を受けにかられる方が多くなってきました。正月の御朱印 は、デザインを『起き上がり虎』を作っていただいている富久千愛里さんに寅年にちなんで当社の秋祭りに奉納される虎舞... -
【愛媛マラソン】応援絵馬を設置しました💨
令和4年1月30日(日)に開催される愛媛マラソンへの願い事や応援メッセージを自由にお書きできる特大絵馬を設置しました。この絵馬は松山青年会議所より奉納されたもので今年の愛媛マラソンは開催中止になったので設置しませんでしたが、来年は開催され... -
【しめ縄・正月飾り】を作りました。
総代さんに協力いただき、正月に向けてしめ縄やしめ飾りを作りました。寒い中にも関わらず、藁をそぎ、水で濡らして素手で編み上げて作っていただきました。また、でこぼこになった境内に砂入れもしていただきました。誠にありがとうございました。お蔭様... -
🍊境内の橘とクリア御朱印🍊
神門前に桜と橘を植えています。 これは京都御苑の中心に建つ紫宸殿(ししいでん)の庭に、古来より東側に桜、反対の西側に橘が植えられている左近の桜、右近の橘に由来しています。 ひな人形のお飾りもこれに由来して桜と橘がよく飾られています。 ※1000... -
松山西中等教育学校美術部の生徒から特大絵馬が奉納されました
松山西中等教育学校美術部の生徒の皆さんより来年の干支である寅をモチーフにした特大の絵馬が奉納されました。受験生の合格祈願や地域住民の健康を願い毎年奉納されている絵馬。これで平成20年に翌年の干支である兎モチーフにした絵馬が奉納されてから... -
「いつくしマルシェ」出店募集
🌱【いつくしマルシェ】出店募集🌱令和4年1月9日(日)10時~15時三津嚴島神社 にて「いつくしマルシェ」を開催します!オーガニックマーケットと手作り雑貨市が融合した「いつくしマルシェ」10~15店舗ほどで、こじんまり、ゆったりと屋外で行います。ど... -
【12月15日の言葉】人生が変わる言葉
今年も残すところあとわずかとなりました。皆様方にとって今年はどんな年だったでしょうか?コロナ禍で自粛生活を余儀なくされた年でしたが、コロナが収まった後の旅行や楽しみに想像をめぐらした方も多かったのではないでしょうか。当社では、お陰... -
💐お花が入れ替わりました💐
昨日は分厚い雲に覆われて、一瞬雨もぱらついたかと思えば、午後からは日差しがでて、不思議な転機でした。さて、フラワーショップ小谷さんによる花手水のお花が入れ替わりました。谷渡りの大きな葉にアンブラックの赤とサンキライの黄緑がよく合います。...