ブログ– category –
-
鈴緒を設置しました✨
新型コロナウイルス感染症が拡大してから、3年ほど鈴緒を撤去しておりましたが、この度ようやく設置することになりました。鈴緒を引っ張り、鈴を鳴らすことで、鈴の音で祓い清める。神様をお呼びする。といった意味がございます。 少しずつ元の状態へ... -
【5月15日の言葉】身清浄(みしょうじょう)心正直(こころしょうじき)
5月15日の言葉は身清浄(みしょうじょう)心正直(こころしょうじき)です。「神と申すものは正直なることを好み、また清浄なるものを好み給う。それゆえ、神を拝むにはまずおのが心を正直にし、またおのが体を清浄にして、ほかに何の心もなく、ただ謹... -
愛媛県松山西交通安全協会による交通安全祈願祭を行いました
当社の御祭神は道の神様としても知られており、毎年、愛媛県松山西交通安全協会による交通安全祈願祭をしております。参列者の後に車のお祓いも行い、皆様の道中の安全を祈念いたしました。 -
【草月流】花手水が入れ替わりました
草月流の先生が花手水を活け替えてくれました。𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍抱起す手に紫陽花のこほれけり正岡子規𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍ハイドランジア ピンクマーブルソーダ(紫陽花)ハワイアンファーストレディ(紫陽花)ドウダンツツジ晒し三又𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍フラワーショ... -
神前結婚式が行われました。
三津嚴島神社にて結婚式を行い、参列できない親族の方のためにウェブにて中継もし、無事に執り行うことができました。結婚式に合わせて友人も集まり、和やかな雰囲気の中、皆様に祝福されていました。誠におめでとうございます。 -
【御朱印に障がい者のアート作品】NHKに取り上げていただきました
5月の御朱印のデザインを手がけていただいた曽我部林造さんが三津嚴島神社にお参りに来られました。それに合わせて、御朱印デザインに県内の障がい者のアート作品を活用する取り組みをNHKさんが取材に来られました。今回の作品は青空を背景に色とりどりの... -
【5月1日の言葉】心に響く言葉
5月1日の言葉は「心に響く言葉」を取り上げてみました。新緑の美しい時候になり、県内各地で春祭りが行なわれております。春祭りの「春(はる)」は弓矢や糸を思いっきり引き絞って「張る」状態、すなわち手を緩めれば、反動で飛んでいくという、内なるエ... -
神道青年全国協議会 第74回定例総会・明治神宮参拝・菊波の友垣会
若手神主の全国組織である神道青年全国協議会の総会が行われ、この度、副会長に指名をされました。75年ほど続く組織ですが、愛媛県からこの職に就いたのは14年ぶりで、私で3人目だそうです。重責を担う大役を仰せつかり、身の引き締まる思いであります。こ... -
【5月】パラアート御朱印のご案内🌺
5月の御朱印は曽我部林造さんによるパラアート作品「水色に浮かぶ草花」をモチーフに作成しました。下書きなしのペン画で、迷いなく一気に描き上げる手法には、次々と湧いてくるエネルギーや生命力を感じます。【皐月 パラアート御朱印】期 間:令和5... -
【4月15の言葉】目標を達成させる三つの言葉
今月15日の言葉は「目標を達成させる三つの言葉」を取り上げました。それは 「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」です。 宿題、仕事、勉強に習い事、私たちはとかく面倒なことは後回しにしがちですが、毎日こういう気持ちで一日、一日を送れば... -
ホトカミ【2023年・全国版】4月の限定御朱印67選!に選ばれました🌸
4月の御朱印は当社でお祀りしているイチキシマヒメノミコトと桜をモチーフに切り絵の御朱印にいたしました。「ホトカミ」にて取り上げていただいたこともあり、県外の方からの問い合わせが多くなっています。誠にありがとうございます。背景によっても雰... -
境内の桜が満開🌸
松山市内でも少し遅めに満開を迎える当社の桜。ソメイヨシノが満開になり見ごろとなっています。制服を着たお子様と記念撮影され方もいらっしゃいました。明日からは天気が崩れるようですので、どうぞ今のうちに☀