ブログ– category –
-
【夏詣】砂絵のクリア御朱印
7月の御朱印は三津浜の海をモチーフに田村祐子さんにお願いして、砂絵でデザインしていただきました。 裏が透ける砂絵のクリア御朱印は三津らしい海に灯台と山、それを見つめる猫。貝は本物を使用しています。恐らく砂絵の御朱印は当社が初めてではな... -
【6月15日の言葉】水無月の 夏越の祓する人は 千歳のいのち のぶといふなり
今月15日の言葉は夏越の和歌です。当社では毎年6月30日に半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い清めて、本来の清らかな姿に立ち返るために夏越祭(なごしさい)を執り行っております。私たちは神様から頂いた清浄な心身を持っておりますが、日常の生活の... -
宮前小学校 町探検
宮前小学校2年生の皆さんが町探検学習に来てくれました。 しっかりと準備して来られたようで、たくさんの質問を頂きました。子供は地域の宝三津の町への理解が少しでも深まったなら幸いです。 -
境内のアジサイが開花しました🌺
三津天満宮のわきに植えているアジサイ。今年は紫色の綺麗な花を咲かせてくれました。お隣には白いアジサイも咲いています。やはり梅雨にはアジサイがぴったりですね。 -
【2023年・全国版】ホトカミ編集部がオススメ!6月の限定御朱印13選に選ばれました!
6月の御朱印は夏越祭の時に設置する「茅の輪」と風車をモチーフに楠香奈子さんにお願いして、涼やかな雰囲気の御朱印に仕上げてもらいました。久しぶりにホトカミ編集部のオススメにも選ばれ、ありがたい限りです。色鮮やかな風車が夏の訪れを感じさ... -
今月の草月流花手水はドライフラワーのアジサイです🌺
𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍紫陽花やあしたは何の色を咲く正岡子規𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍どうだんつつじ着色あじさい𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍フラワーショップ小谷 梅雨時に心がうっとりする紫陽花は色の変化も楽しみのひとつですね。咲き始めから1ヶ月かけて段々と変化してゆくもの... -
6月4日【いつくしマルシェ】を開催します。
オーガニックマーケットと手作り雑貨市が合体してできた「いつくしマルシェ」を開催します。神社の境内にてゆったり、こぢんまりと開催しますので、どうぞ遊びに来てください。 【いつくしマルシェ】日程:6月4日10〜15時場所:三津厳島神社 ... -
【6月1日の言葉】夏越の大祓(おおはらへ)
今月朔日(ついたち)の言葉は「夏越の大祓について」です。当社では毎年6月30日に半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い清めて、本来の清らかな姿に立ち返るために夏越祭(なごしさい)を執り行っております。 私たちは本来神様から頂いた清浄な心身... -
神道青年全国協議会 役員就任参拝
若手神主の会である神道青年全国協議会の役員就任報告参拝を伊勢の神宮にて行いました。僭越ながら久爾大宮司、齊藤小宮司ともご挨拶させていただき、有難いお言葉をいただきました。 翌日、熱田神宮にも正式参拝させていただき、伝統を守り、よりよ... -
鯉のぼりが川に戻りました
健やかな成長と立身出世を願い、飾っていた鯉のぼり🎏明日から雨が続くということもあり、本日下げさせてもらいました。また来年、元気泳ぐ姿をお楽しみに! -
初穂料を入れるトレイを奉納していただきました🔵🔴
先日、お参りの方からガラス製の初穂料を入れるトレイが奉納されました。早速使用しております。これから暑くなりますが、見た目が涼やかでとても素敵です。誠にありがとうございます。 -
【6月】茅の輪御朱印のご案内
6月の御朱印は夏越祭の時に作る「茅の輪」と風車をモチーフに楠香奈子さんにお願いして、涼やかな雰囲気の御朱印に仕上げてもらいました。【水無月 茅の輪御朱印】期 間:令和5年6月1日~時 間:9時~16時半初穂料:1000円茅の輪をくぐると災...