ブログ– category –
-
4月21日(日)【いつくしマルシェ】は中止します
本日の【いつくしマルシェ】は雨天のため、中止します。楽しみにしていただいた方には申し訳ありません。次回は5月5日(日)に開催します。どうぞお楽しみに! -
生石八幡神社の春祭りに伊予里神楽を奉納しました
4月19日生石八幡神社(松山市高岡町917番地)の春祭りが行われました。参道は出店でいっぱいになり、たくさんの子供たちが来ていました。祭りにあわせて伊予里神楽を奉納しました。生石八幡神社の由緒↓往古、神功皇后御駐蹕の遺跡の岡に鎮座し... -
天満宮花手水が入れ替わりました。
境内の西側にある天満宮花手水。凛としたたたずまいの綺麗な花手水に仕上がりました。みずみずしい若葉のような黄緑色の花が水面に映えます。天満宮花手水はのお花はフラワーショップ小谷さんより奉納いただいています。いつもありがとうございます。 -
新緑の季節となりました🍃
朝日に照らされると楠の葉が光り、みずみずしい若葉が眩しいです。 -
【草月流】花手水にアルストロメリアを入れました🌺
赤いアルストロメリアのお花がモンステラの大きな緑の葉に映えます✨ 草月流の先生方、いつもお手入れいただき、ありがとうございます。 -
桜の花びらと刺繍御朱印🌸
桜の若葉が出始め、花びらが舞うようになりました。散ればこそ いとど桜はめでたけれ うき世になにか 久しかるべき【卯月 桜の刺繍御朱印】日程:4月1日~無くなり次第終了時間:午前9時~午後4時半まで初穂料:1000円 -
【4月15日の言葉】生き方の違い(ABCタイプ)
4月にはいり、進学、就職と新生活がスタートした方も多いことでしょう。新しい仲間や環境の中で、戸惑いや不安もあるでしょうが、生き方や心構え次第で人生は大きく変わって行きます。今月の言葉は私たちの周りによく見られる「生き方の違い」について取... -
楠の葉が一斉に生え変わっています
楠の葉の生え変わりの時期がきました。常緑樹である楠はこの時期、赤く染まった古い葉を落とし黄緑色の葉へ生え変わります。本日は風が強く、強風のたびに雨のように落ちてきます。まるで秋のように赤い葉が敷き詰められました。 -
小学館WEBサイト「小説丸」内にある 山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」に紹介されました!
松山在住の作家である山森めぐみさんは当厳島神社にも何度もお詣りに来られているそうで、今回、小学館WEBサイト「小説丸」内にある 山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」に取り上げていただきました!神社の御祭神や祭りのことなど分かりやすい漫画で面... -
桜満開のお花見日和🌸
境内の桜が満開となり、お花見が行われています。満開の桜は、見るだけでとても気持ちが良いものですが、それだけではなく様々な良い効果があるそうです。桜の上品な香りに含まれる物質にはたくさんの効能があり、リラックス効果をはじめとして、鎮静作用... -
【草月流】花手水のテーマは春の山です
神門の前にある手水舎は華道草月流の先生にお願いしています。アマリリスとモンステラで「山笑う」を表現しました。これから、山が花や新芽で明るくなります。生け込みの時は、ぐっと硬い蕾のアマリリスでしたが、徐々に咲いてゆくことで山が笑っている風... -
ヒガンザクラと桜の刺繍御朱印
松山の中では遅めに開花する当社の桜🌸今はヒガンザクラが見頃を迎えて、鳥が沢山遊びに来ています。ソメイヨシノは少し開花している状況ですが、これから雨の予報が続いていますので、早く晴れの下で空がお花を見たいですね。インスタグラムのストーリー...