ブログ– category –
-
フォトチャンネルについて
お気付きの方も多いと思いますが、ブログ左側のフォトチャンネルを少しずつ追加しています。過去の秋祭り画像・ポスターをまとめたものです。画像をクリックして、どうぞご覧ください。 -
参拝作法について
本日は土曜日ということもあり、七五三の御祈祷の方が多くお参りに来られました。お参りに来た際の参拝作法について説明いたします。神社での参拝作法は二礼二拍手一礼が基本です。二回礼をして、二回拍手、この時手を合わせて神様に感謝の気持ちお願い事... -
ひげの梶さん歴史文学探歩会
ここ数日スッキリとした天気が続いている松山。今年は171年ぶり名月が見れる年ということで、夜のお月さんも非常に綺麗です。さて、10月20日に「ひげの梶さん歴史文学探歩会」にて当厳島神社にお参りに来られた方から画像をいただきました。お参り... -
三津 嚴島神社 交通案内(アクセス)
最近では携帯や車にナビがついていることも多いですが、当厳島神社への行き方をご案内致します。今回は中央通りを西(海側)に真っ直ぐ進んでからのご案内左側には「ニトリ」、「スシロー」、「聖陵高校」、「内海ゴルフガーデン」、「古三津食堂」を通り... -
愛媛雅楽会練習日案内(霜月)
11月の愛媛雅楽会練習日を案内いたします。11月11日(火)18時30分~21時石鎚神社 西条市西田甲797tel 0897-55-404411月13日(木)18時30分~21時嚴島神社 松山市神田町1-7tel 089-951-147111月20日(木)18時30分~21... -
月次祭(霜月)
霜月(11月)一日の月次祭、滞りなく斎行致しました。毎月雅楽を奉納していますが、今月は「朝日舞」を(舞なしの楽曲のみですが)奉納演奏致しました。気が付けば早くも11月、月初めの月次祭も残るところ師走のみ・・・。年初めに掲げた目標は達成さ... -
愛媛県神社庁例祭・大麻頒布始祭
愛媛県神社庁例祭並びに大麻頒布始祭に伶人として奉仕致しました。日本全国の総氏神様である お伊勢さんの御神札は伊勢の神宮↓各都道府県の神社庁↓県内各支部↓各神社↓各ご家庭へと頒布されます。来年の御札の頒布を始めるにあたりお祭りを行い、その祭典の... -
南海放送ラジオ・キャピー取材 七五三について
南海放送ラジオのキャピーさんが七五三についての取材に来てくれました。門田様より奉納頂いた正面階段の手すりのことも話題になり、その後七五三について説明しました。七五三は3歳と5歳の男子、3歳と7歳の女子の成長を神様に感謝し、すこやかな成長... -
バリアフリーについて
朝晩の冷え込みが激しくなってきました。昼間でも室内にいると時折肌寒さを感じました。さて、以前より車イスの方にもお参りがし易いように正面向かって左側の天神さんのところからスロープロ付けていましたが、この度神門前の正面の階段の両脇に手すりを... -
愛媛雅楽会練習in嚴島神社
昨晩は遅くから雷がなりだし、夜中は嵐のような天候でしたが、朝起きるといつも通りの空に戻っており安心しました。朝昼晩と気温の変化を感じますが、今が過ごしやすい時期という実感もあるこの頃。昼間は古三津北地区の嚴島神社奉賛特別会員さんの家々に... -
平成26年 愛媛県神道青年会 臨時総会
平成26年 愛媛県神道青年会 臨時総会が伊豫豆比古命神社にて行われました。例年ですと1月に行っていましたが、人事の関係で早めに開催しました。参加会員の皆様の満場一致を頂きまして、議案が承認されました。来期の役員は決定しましたが、今期もあ... -
愛媛雅楽会練習in今治
今治の吹揚神社にて愛媛雅楽会練習が行われました。今回は笛を習いたい子供さんが参加し、和やかな雰囲気の中、練習を行いました。10月31日の愛媛県神社庁例祭まであと少し・・まだまだ吹き込みが足りない・・・。