ブログ– category –
-
珍しい三津嚴島神社の雪景色❄
海が近いこともあり、雪がほとんど降らない三津浜ですが、朝方は珍しくうっすら雪が積もりました。日が差すとすぐに溶けてしまいましたが、束の間の美しい雪景色を見ることができました。 -
三津嚴島神社で落語会を開催します!
「桂空治のラクゴde三津巡り」第二弾近い距離で生の落語をご覧いただける貴重な機会です!興味のある方は是非!2月15日(土)第一部11時〜、第二部14時〜お席には限りがありますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。 -
草月流の花手水に入れ替わりました
昨年に引き続き今年も草月流の師範に花手水をしていただきます。神門の前の手水舎に年間通してお花をお飾りしていますので、どうぞお楽しみください。先日、松山は奥道後に1泊1人20万円以上するヘリポートも完備された高級宿のオープンにむけてレセプ... -
【2月1日の言葉】「立春大吉」と「心が元気になる言葉」
立春の頃、地方によっては厄除けのために「立春大吉」と書かれた紙を門に貼る習慣があります。なぜ厄除けになるのかというと、立春大吉という文字に秘密があります。如何にも縁起がよさそうな字面なのはもちろんですが、立春大吉を縦書きにすると左右対称... -
花手水の入れ替え
松山北高中島分校の茶華道部による花手水が本日までとなりました。まだ元気なお花たちは鉢に移して、神門のところにお飾りしていただきました。こちらも綺麗にお飾りいただき、誠にありがとうございます。明日からは草月流の先生による花手水となりますの... -
2月の限定御朱印は『冬の海』をモチーフにしたアルコールインクアート御朱印です。
2月の限定御朱印はLuminaereさんにお願いし、『冬の海』をアルコールインクアートにて表現された作品を御朱印に致しました。静まりかえった海に雪が降っているような、なんとも冬らしい雰囲気のある御朱印に仕上がりました。 【如月 インクアート御... -
愛媛マラソン応援絵馬にメッセージがいっぱい!
2月9日(日)に行われる第62回愛媛マラソン。気が付けば、応援絵馬にはランナーの完走や安全を願ったメッセージがびっしりと書かれていました。 -
清められる 炎のうねり どんど焼き
皆様よりお預かりした古いお札、お守りをお焚き上げしました。 当社では毎年、大正月(7日)小正月(15日)のあと、16日にどんど焼きを執り行っております。古いお札、お守りは年間通して承っています。今まで見守ってくれたことに感謝して拝殿右側の... -
【1月15日の言葉】日々是好日(ひびこれこうじつ)
早いもので新年を迎えたと思ったら、もう2月がそこまできております。今月15日は松下電器(現パナソニック)の創業者「松下幸之助」の言葉を取り上げました。一代で「パナソニック」を日本を代表する企業に育て上げた方の含蓄のある言葉を肝に銘じて毎... -
南海放送ラジオにて厄除け三年祈祷について取り上げていただきました。
南海放送ラジオのキャピーリポーターが三津嚴島神社に来られ、厄除け三年祈祷について取材されました。厄年に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の方は厄年の前年が前厄(まえやく)、厄年が本厄(ほんや... -
ほっぺに癒される初宮詣👶
赤ちゃんが生まれて初めて神社にお参りする初宮詣。家族みんなが幸せそうです。 -
三津恵美須神社にて初えびす祭を執り行いました。
1月10日当社が管理しております恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて1月10日水曜日に初えびす祭執り行いました。毎年曜日に関係なく1月10日に初えびす、7月10日に夏えびすを行っています。今年は花本孝さんより赤の毛氈や紅白幕の奉納があ...