ブログ– category –
-
ご祈祷について
熟田津三社詣り 守護玉 入魂式
昨日の雨も止み、晴れ空が広がった本日午後2時~ 熟田津三社詣り守護玉の入魂式が行われました。伊佐爾波神社、愛媛県護國神社、当厳島神社の宮司が集い守護玉に祈念年明けから三社巡拝するのは大変かもしれませんが、いつもと違うお社を巡り、それぞれの... -
ご祈祷について
「厄除け三年祈祷」 来年の厄年について
お問い合わせの多い「厄除け三年祈祷」について説明を致します。厄年に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の前年が前厄(まえやく)、次の年が後厄(あとやく)となります。該当の方は1年間が厄年になり... -
日々のできごと
松山西中等教育学校美術部 絵馬奉納
12月18日毎年恒例となっている松山西中等教育学校美術部による絵馬奉納式を執り行いました。境内のサザンカが見ごろとなったこの時期に当厳島神社の境内に集合した生徒たち今年で6年目となる絵馬の奉納へ多くの報道陣が駆けつけました。来年の干支で... -
ニュース
熟田津(にぎたつ)三社詣り について
熟田津(にぎたつ)三社詣りは熟田津に所縁のある三社「伊佐爾波神社」「愛媛縣護國神社」「三津嚴島神社」をお参りし守護玉を頂くお参りです。熟田津(にぎたつ)とは「古代の港」のことです。熟田津尓 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜... -
ニュース
平成28年用 三津嚴島神社 秋祭りカレンダー
毎年、秋祭りの画像をまとめて作成している三津嚴島神社 秋祭りカレンダー平成28年用秋祭りカレンダーが、好評につき既に在庫がなくなりました。毎年正月にもお出ししていましたが、今年は残念ながら在庫がありません・・ご了承ください。尚、来年のお話... -
三津嚴島神社祭典
三津浜小学校 地域探検
最近は雲で青空が見えないことが多かったですが、昨日からスッキリとした天気が続いています。銅板に変わった拝殿屋根も画像では分かりにくいですが、晴れると正面の金の錺金具が光って綺麗です。屋根が8月に出来上がってから4カ月。銅板の色も変化して... -
三津嚴島神社祭典
月次祭(師走)・えひめコマチ取材
早くも今年最後の月、師走を迎え、今月も月次祭滞りなく斎行致しました。今年は拝殿屋根の葺き替えが行われ、節目の年となりました。多くの方に支えられていることを改めて実感できたと共に、更に三津浜地域を盛り上げていきたいと強く思うようになりまし... -
雅楽
旭中学校・桑原中学校 雅楽演奏
本日は早朝起きると嵐のような天気でしたが、昼間は日が差し込み青空も広がりました。それにしても昨日からの冷え込みが激しいです。さて、湯山中学校、日浦中学校、道後中学校と雅楽演奏してきましたが11月26日 旭中学校本日の桑原中学校にて無事演... -
三津嚴島神社祭典
来年の御札をお配りしています
11月中旬を過ぎましたが、晴れた日の日中にはまだまだ暑さを感じます。三津厳島神社では土日を中心に七五三の御祈祷に来られる方が多くなっています。さて、11月16日より氏子区域の皆様に来年のお札をお配りしています。全ての種類ではありませんが、神棚... -
日々のできごと
国旗作製
中須賀保育園の園児が遠足に当厳島神社にお参りに来ました。滅多に見ることのない神主さんの服装を見て皆興味津々の様子でした。さて、厳島神社敬神婦人会の皆様による国旗の作製が行われました。ここで作製した国旗は皇居にて行われる一般参賀の際に配布... -
雅楽
道後中学校 雅楽演奏
先日、道後中学校にて雅楽(ががく)演奏を行いました。短い時間でしたが、先生方も含めて600名程を前にしての演奏は緊張しました。生徒からの質問の中で笙(しょう)の音が切れないように感じたが、息継ぎはどうしているのか。と聞かれました。3管し... -
ご祈祷について
三津 嚴島神社 七五三の御祈祷
本日は雨の予報でしたが、三津では曇り空ではありましたが、雨に降られることもなく、この頃にしては温かく感じる一日となりました。大安の日曜日という事で七五三の御祈祷を受けに来られる方も多く着物姿の可愛らしい子供たちで境内は賑わいました。最近...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)