ブログ– category –
-
三津嚴島神社祭典
月次祭(師走)
最近、記事のアップが遅くなり、申し訳ありません。毎年恒例の月次祭(つきなみさい)執り行いました。これにて今年も無事に12回執り行い、平穏に過ごすことが出来ました。年明け1月は15日9時半~月次祭を行います。毎月どなた様でも参列できます。... -
三津嚴島神社祭典
新嘗祭(にいなめさい)
11月23日新嘗祭(にいなめさい)を斎行致しました。新嘗祭は全国各地で行われ、農作物(五穀)収穫に感謝するお祭りで、古くは飛鳥時代の頃から始められたと言われる歴史あるお祭りです。「新」は新穀を「嘗」はご馳走を意味します。2月17日に行わ... -
日々のできごと
来年の御札をお配りしています
今年は今月7日が立冬ということで、暦の上では既に冬を迎えています。朝晩の冷え込みも増し、少し外出する際もコートをもっていこうか迷うこの頃です。境内では七五三のご祈祷を受けに来る子供たちで、普段より賑わっています。さて、11月17日~25... -
ニュース
月刊インタビュー 11月号
アップが遅くなりましたが・・・月刊インタビュー11月号に当厳島神社 宮司の記事が掲載されました。P30~45に渡り、愛媛県神社庁庁長のことや、当厳島神社の祭りについて等幅広い内容と写真も大きく掲載されています。他の方の記事も面白く、特に愛... -
ご祈祷について
FM愛媛 「Fine」「ザ・おもてなし」収録 七五三について
先日FM愛媛にて七五三についてお話をさせて頂きました。10月28日に放送されましたが・・・パーソナリティの大澤さつきさんと「Fine」の収録次に吉見まき子さんと「ザ・おもてなし」の収録こちらは11月12日(土)、19日(土) 9時55分~10... -
三津嚴島神社祭典
月次祭(霜月)
先日、扇風機をしまい、暖房器具を出しました。どちらも使わないちょうどいい期間が非常に少なくなっているように感じます。今年も残るところ2カ月。早くも年末に差し掛かろうとしていますが、年始の目標は達成されていますか?さて、毎月恒例の1日9時... -
雅楽
愛媛雅楽会練習・案内
段々と朝晩が冷え込んで、10月らしくなってきましたね。さて、10月21日 愛媛県神社庁にて10月24日 今治の吹揚神社にて10月29日 三津の厳島神社にて雅楽練習を行いました。12月は練習はありませんので、11月で吹き納です。11月の雅... -
ご祈祷について
FM愛媛 Waikn’ The Street 収録
FM愛媛(79.7MHz)で放送されている「Waikn' The Street」の収録が当厳島神社にて行われました。吉見まき子さん立ち合いのもと石﨑知子リポーターに七五三について取材して頂きました。七五三は子供の成長に感謝し、祈念するご祈祷です。私も子供がいます... -
三津嚴島神社祭典
10月18日付 愛媛新聞に掲載されました
10月18日付 愛媛新聞祭の写真特集で当嚴島神社の秋祭りが掲載されていましたのでアップします。一面には宮出しの際の喧嘩神輿と呼ばれる鉢合わせ神輿の上で神様に赤ちゃんの声を聴いてもらい元気に育つよう御利益を与える神事宮出し前に本殿から神輿... -
日々のできごと
画像データを頂きました(長谷川 象山 ・ 竹内 良弘)
秋祭りの画像データを頂きましたので、紹介いたします。長谷川象山様以前に長谷川さんの尺八を聞き、感動しました。今回はカメラ撮影ありがとうございました。竹内 良弘様業界では名の知れたプロカメラマンです。一部現像までして頂きありがとうございまし... -
ご祈祷について
七五三のご祈祷のご案内
昨日、一昨日と日中は夏のような暑さでした。涼しくなってきた矢先の気温上昇。こういう時は体調管理に気を付けたいものです。さて、七五三の御祈祷の問い合わせが多くなってきましたので、ご案内します。 七五三は3歳と5歳の男子、3歳と7歳の女子の成... -
日々のできごと
画像データ頂きました(山本健太郎)
山本健太郎様よりDVDにして持参いただき、画像データを頂きました。ありがとうございました。ブログを始めHPや各種取材の際にも使用させて頂くと思います。他にも画像をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)