三津嚴島神社祭典– category –
-
6月30日(土)夏越祭にむけて ひな形頒布
6月30日(土)に行われる夏越の大祓それに先駆けて、氏子の皆様にひな形を頒布しています。6月1~4日の間ご自宅に頒布しに参ります。一軒一軒回っていますので、行けないところもございますので、ご了承ください。夏越(なごし)の大祓(おおはらえ... -
久枝神社(ひさえだじんじゃ) 春祭り
この日もスッキリとした晴れ間が広がりお祭り日和となりました。例年通り5月16日14時半~に行われた久枝神社(松山市古三津5丁目)の春祭りこの地区には「住吉神社」、南條には「祇園社」、東山には「岩崎神社」が鎮座し、河野家や松山城主などの崇... -
素鵞社 春祭り
夏のように日差しが強く、お祭日和となった5月15日西長戸に鎮座する素鵞社(そがしゃ)にて春祭りが行われ伊予里神楽(いよさとかぐら)を奉納致しました。この日は子供が多く、抱かれることにより邪気を祓うとされる大魔に子供たちが群がりました。お... -
月次祭斎行 ~春祭に思う~
目には若葉 山ほととぎす 初がつお新緑の美しい春祭りの時期となりました。県内でも各地で春祭りが行われております。実は春祭りと秋祭りとは対になっておりまして神様に五穀豊穣を始め色々とお願いをするのが春祭りお陰様で順調に行っておりますと神... -
嚴島神社 役員会
去る4月29日昭和祭の祭典を行いその後、役員会を開き平成29年度歳入歳出決算、平成30年度歳入歳出予算等、審議いただき全議案異議なく承認いただきました。今後、総代会、代議員会にて報告させていただきます。氏子、崇敬者の皆様のお蔭をもちまし... -
松山西署・松山西交通安全協会 交通安全祈願
春の全国交通安全運動(6~15日)初日となる4月6日愛媛県警松山西署と松山西交通安全協会による交通安全祈願が行われました。当嚴島神社は、江戸時代には松山藩主が参勤交代で江戸に行く際にお参りされ、その道中の安全、藩内の平和を祈願されていた... -
卯月の月次祭(つきなみさい) 花見
澄み切った青空に暖かい陽気非常に過ごしやすい気候となった4月1日月次祭を斎行致しました。年度のはじめとなる4月。学校や職場等、新しい環境に変わる方もいらっしゃるかと思います。春の到来は心わき立つ瞬間でもあります。境内の木々も葉が生え変わ... -
ヒガンザクラ・ソメイヨシノ 同時開花!
3月前半は寒い日もあり、暖かい日もありで季節の変わり目でしたが、ようやく落ち着いて春らしい日が続くようです。さて、境内(けいだい)西側の原っぱにてヒガンザクラ・ソメイヨシノが同時に開花しました!向かって左側、濃いピンクがヒガンザクラ薄い... -
国長祭(こくちょうさい)
寒波が続き、珍しく三津でも雪が降ったこの日国長祭(こくちょうさい)を執り行いました。このお祭りは松山城北・城西地区の神職を中心として組織している惟神会という神楽組の会員のみで行われるお祭りで我が国日本が長く長く繁栄することを祈るお祭りで... -
平成30年 愛媛FC必勝祈願祭
2月3日(土)愛媛FC必勝祈願祭を執り行いました。気温は低かったもの、晴れ空の下選手達が鳥居をくぐって参進神門を入りサポーターに見守られながら拝殿へ先ずはサイン入りのサッカーボールを奉納嚴島の神様に武運長久を祈願しました。御鈴にて清めご祈... -
平成30年2月3日(土) 愛媛FC必勝祈願祭
愛媛FCの必勝祈願祭の日程が平成30年2月3日(土)に決定しました。-時は江戸時代歴代の松山藩主は参勤交代で江戸に行く際に必ず当嚴島神社に立ち寄り藩内平和、道中の安全を祈願し三津の港から出発しました―。愛媛から全国へと試合に向かう愛媛FCもこ... -
月次祭(1月15日)
睦月の月次祭執り行いました。毎月1日9時半~お集まりいただき祭典を執り行っていますが毎年1月は15日に行っています。今年初めての月次祭も元気な皆様と祭典を行えること、感謝しています。本年は戌年お産の軽く、多産な犬にあやかり、生命力あふれ...