三津嚴島神社祭典– category –
-
昭和祭(4月29日)
4月29日当厳島神社の役員総代さんに集まっていただき昭和祭を執り行いました。4月29日は元々「天皇誕生日」という祝日でした。それが、昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成に改まり、「天皇誕生日」も平成... -
神前結婚式(三津 嚴島神社)
スッキリとした晴れ空の下、当厳島神社にて神前結婚式が行われました。神社での結婚式は新郎様の強い希望だったとか。大事な人生儀礼である「冠婚葬祭」の「婚」…結婚式神社での神前結婚式は婚姻を成立させる大事な儀式で、神社にお祀りされている神様に二... -
月次祭(弥生)
毎月1日9時半から行っている月次祭今月も恙なく執り行い、元気に今日も過ごせることへの感謝の気持ち、そして これからの平安、皇室の弥栄を祈念いたしました。雅楽演奏では春らしく双調(そうじょう)「鳥(とり)急」を演奏しました。この曲は現在の... -
愛媛FC必勝祈願祭
今年も愛媛FC必勝祈願祭が執り行われました。例年通り選手のサイン入りサッカーボール奉納から始まった祈願祭昨年はJ1昇格まであと一歩というところまで成績を伸ばし愛媛県民を沸かせてくれました。今回初めて雨の中での必勝祈願祭となりましたが、これを... -
愛媛FC必勝祈願祭2016
昨年大躍進した愛媛FCJ1まで あと1歩まで迫りました。今シーズンも期待のかかる愛媛FCの必勝祈願祭の日程が決まりました!平成28年2月20日(土)9時~みんなで愛媛FCを応援してJ1にいきましょう! -
建国記念祭
2月11日 建国記念の日の祝日当厳島神社にて建国記念祭を執り行いました。人に誕生日があるように国にも誕生日があります。日本の建国を祝うこの日、役員総代さんに参列頂き祭典を行い午後からはひめぎんホールにて 俳優の津川雅彦氏を講師に「美しい国... -
総代就任奉告祭
境内では白梅が開花して蜂蜜のような甘い香りを漂わせているこの頃新たに3年間お世話になる総代さんの就任奉告祭が行われました。記念撮影、総代会、懇親会と忙しいスケジュールでしたがありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 -
三津浜焼きスタンプラリー
暦の上では今日から春ですが、まだまだ寒い日が続いています。そんなときに食べたくなるのがアツアツの三津浜焼き愛媛県の代表的な こなもんグルメです。近頃は全国各所にご当地フェア等で呼ばれることも多くなりました。3月末には東京の伊勢丹新宿店に... -
熟田津(にぎたつ)三社詣り -明日迄ー
毎月恒例の月初めの月次祭滞りなく執り行いました。2月は如月。寒くなり着物をさらに着る着更着(きさらぎ)が語源という説もありますが、2月に入りまさしくその通り一枚羽織りたくなるような日が続いています。寒さ対策はしながらも、精力的に活動してき... -
1月中の御祈祷について
年が明けて一週間ほど経ちました。いかがお過ごしでしょうか。当厳島神社では御祈祷に関するお問い合わせが増えてきています。厄年は年が明けて一年間となりますので、なるべく年始に出来れば2月3日の節分までに厄祓いをして頂くようご案内しています。... -
平成28年 ―元旦の様子―
新年明けましておめでとうございます。いつになく穏やかな天気の中、無事新年を迎えることが出来ました。平成28年も宜しくお願い申し上げます。例年、年越しは風が強かったり、急に雨が降ったりと正月準備をする側としては、やきもきすることが多いのです... -
三津浜小学校 地域探検
最近は雲で青空が見えないことが多かったですが、昨日からスッキリとした天気が続いています。銅板に変わった拝殿屋根も画像では分かりにくいですが、晴れると正面の金の錺金具が光って綺麗です。屋根が8月に出来上がってから4カ月。銅板の色も変化して...