三津嚴島神社祭典– category –
-
三津嚴島神社祭典
第45回全国消防救助技術大会~道後・松山2016~
松山中央公園にて行われた全国消防救助技術大会にて平成船手組として「三津浜焼き」を焼いてきました。全国消防救助技術大会とは・・・ 全国9地区から選抜された救助隊員約1000名が集まり、日頃から鍛え抜いた救助技術を披露する大会です。第45回大会(... -
三津嚴島神社祭典
平成28年 三津浜花火大会 安全祈願祭
今年の花火大会も無事終わりました。開催当日、夕立が降るとの予報もありましたが、結局降らず、予定通り行うことが出来ました。毎年、花火大会前に行う安全祈願祭の動画がアップされましたので、こちらからご覧ください。今年はゼクシィとの共同企画で花... -
三津嚴島神社祭典
第66回松山港まつり 三津浜花火大会(平成28年)
第66回松山港まつり 三津浜花火大会は明日8月7日(日曜日)に開催されます!約10000発の中四国最大級の花火大会です!音楽に合わせての花火、大きな15号玉等、毎年趣向を凝らしていますが、今年も着々と準備が整っています。花火大会は色々な楽し... -
三津嚴島神社祭典
月次祭(葉月)
8月1日毎月恒例の月次祭9時半~執り行いました。猛暑の続く松山。長い間まとまった雨が降っていません。そんな暑い中でも参列された皆様元気に過ごせていることへの感謝、そして今月も平穏無事にすごせるように祈念いたしました。雅楽 「平調 皇麞急... -
三津嚴島神社祭典
サルスベリ開花 夏祭り
夏真っ盛りの松山。晴れ空が続いています。そんな中、元気に開花していたサルスベリ独特な形の花で、夏を連想させてくれます。相変わらず蝉の声が響く境内では桜の木によくとまっているようで、近くを通るだけでおしっこをかけられてしまい、困っています(... -
三津嚴島神社祭典
十七夜七夕祭 斎行致しました
神社とお寺 初めての合同のお祭りということで迎えた7月17日朝起きるとシトシト雨が・・しかし次第に止んでいき青空が見えるようになってきました。最近お祭りの際に、このパターンが続いています。10時から総代さんに集まっていただき、厳かに祭典... -
三津嚴島神社祭典
7月17日(日) 十七夜七夕祭りへ おいでんか!
夏祭りのご案内です。来る7月17日(日)毎年恒例の十七夜七夕祭りが執り行われます。今年の十七夜は三津嚴島神社のお隣にあります、「大乗山 正念寺」様との 初めての合同夏祭りとなります。当日は屋台の出店があったり、七夕短冊に願い事を書いて頂い... -
三津嚴島神社祭典
月次祭(文月朔日)
7月1日 9時半~恒例の月次祭(つきなみさい)執り行いました。早くも一年の内、半年が過ぎました。雨が続いていた松山ですが、うって変わり真夏のような陽射しが注がれています。気が付けば夏祭りの季節夏祭の意味は大きく分けて2種類あり、旧都市部... -
三津嚴島神社祭典
夏越の大祓 (輪越し)
6月30日半年の罪穢れをお祓いするお祭り夏越の大祓 盛大に執り行うことができました。27日から本格的な準備が始まり、29日に茅の輪を設置雨天が続いていましたが、不思議と茅の輪をつけるときは止んでくれました。例年より、やや太めの豪快な茅の... -
三津嚴島神社祭典
お祭り 案内
今月末からお祭りが続きますのでご案内します。6月30日(木) 大祓夏越祭半年の間に身についた穢れをお祓いするお祭りです。ひな形で自分の体をさすり、息を吹きかけ、布団や枕に敷いて寝ます。そのひな形を6月30日に神社にもってきて、自分の代わ... -
三津嚴島神社祭典
大祓夏越祭 ひな形配り
今月末の6月30日に行われる大祓夏越祭にて向けてひな形の配布が始まりました。夏越の大祓は6月30日に全国的に行われるお祭りで(一地域では7月31日)半年の間に身についた穢れをお祓いするお祭りです。ひな形で自分の体をさすり、息を吹きかけ、... -
三津嚴島神社祭典
一緒に考える勉強会 「神社・神道について」第2回
5月30日一緒に考える勉強会が行われました。2回目となる「神社・神道について」の勉強会のテーマは『皇室と神道(神社)』 〜日本人なら知っておきたい皇室と神道の関わりQ&A〜講師に龍王神社 権祢宜 愛媛県神道青年会 副会長の善家 祐二...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)