雅楽– category –
-
愛媛雅楽会 練習
当嚴島神社にて6月8日、15日、25日と愛媛雅楽会練習が執り行われました。今回ご縁をいただき新居浜青年会議所の50周年記念事業で9月にご一緒させて頂くこととなり、その打合せも兼ねて行いました。7月18日(土)にも「来住廃寺まつりプレイベント... -
愛媛雅楽会練習 皐月
5月11日当厳島神社にて愛媛雅楽会の練習が行われました。ここ数年、毎日吹き込むことが全くできていませんので、月数回の練習で集中して吹き込みたいと思います。 -
第27回四国四県神社関係者大会
第27回四国四県神社関係者大会が愛媛県は砥部文化会館にて行われました。当厳島神社の総代、敬神婦人会の皆様も宮司と共に貸切バスで会場へ清興として愛媛雅楽会と石鎚神社巫女による管弦と神楽を演奏大会に花を添えるべく、半年程前からこの日の為に稽古... -
三津浜中学校 雅楽授業
三津浜中学校にて雅楽の授業を行いました。1年生を二つに分けて50分授業を2回先日の小学生6年生とは1歳しか変わりませんが、反応が全く違い、いきなり感想を聞いても、きちんと発表できます。同じ学年でもクラスによって雰囲気が違うのも面白いとこ... -
豊(ぶんの)先生を迎えて雅楽講習会
今月24日に開催される四国四県神社関係者大会にあたり愛媛雅楽会が雅楽演奏を行うこととなり、24日に向けて元宮内庁式部職楽部首席楽長 豊(ぶんの)英秋先生をお迎えし雅楽講習会を愛媛県神社庁で行いました。宮内庁式部職楽部はいわゆる人間国宝であり... -
愛媛雅楽会練習日 弥生
改修工事の足場が大方完成し、全体がシートに覆われました。いよいよ来週から瓦をとる作業が始まります。さて、3月の愛媛雅楽会練習日を案内いたします。3月1日(日)18時30分~21時吹揚神社 今治市通町3-1-4tel 0898-22-03693月19日(木)1... -
愛媛雅楽会練習in愛媛県神社庁
明けましておめでとうございます!本日は旧正月。当厳島神社でも厳かに祭典だけ執り行いました。最近は気持ちのいい天気が続いていますね。ただほんの10分程でしょうか。急に雨が降ったので驚きましたが・・。さて、愛媛県神社庁にて愛媛雅楽会の練習が... -
愛媛新聞に掲載されました。
改修工事が始まりましたが、御祈祷などは通常通り行っています。工事中ですので、どうしても多少の騒音がありますが、ご了承ください。さて足場が一段と高くなっています。これから約半年ほどの工事を支えてくれる足場。木にも配慮して設置をして頂き、あ... -
三津浜小学校 雅楽授業
本日は天気も良く、最近では比較的温かい一日となりました。朝から足場設置作業が引き続き行われていました。午後からは三津浜小学校6年生の音楽の時間をお借りして、毎年恒例となった雅楽の授業を行いました。雅楽の演奏は勿論のこと、歴史や楽器につい... -
愛媛雅楽会練習in三津厳島神社
本日はパラッと雨が降ったかと思えば、あとは晴れ間が続き不思議な天気でした。さて、来週から足場がつき、いよいよ拝殿屋根改修工事が始まります。この瓦屋根もいよいよ見納めです。そんな中、愛媛雅楽会練習が行われました。この日は引き続き「ふるさと... -
愛媛雅楽会練習日 如月
2月の愛媛雅楽会練習日を案内いたします。2月12日(木)18時30分~21時嚴島神社 松山市神田町1-7tel 089-951-14712月13日(金)18時30分~21時吹揚神社 今治市通町3-1-4tel 0898-22-03692月16日(月)18時30分~21時石鎚神... -
愛媛雅楽会 練習
年末、お正月となかなか篳篥を演奏出来ずにいましたが、雅楽会の練習があり、久しぶりに吹き込むことが出来ました。石鎚神社では巫女さんの舞に合わせて演奏することも。何だかんだで、雅楽を始めて10年以上・・少しずつ雅楽を発表する場をお声がけ頂く...