雅楽– category –
-
宮前小学校にて雅楽の授業を行いました。
宮前小学校6年生およそ100名の前で、日本の伝統音楽である雅楽について歴史や楽器の紹介を行いました。生徒たちにはリコーダーで「越天楽今様」を演奏してもらい最後には雅楽の伴奏で「国歌」を歌っていただきました。日本の国歌は雅楽の旋律で作曲したも... -
宮前小学校にて雅楽の授業を行いました🎺
コロナで中止になっていた雅楽の授業が再開し、6年生100人ほどの前で3年ぶりとなる雅楽の授業を行いました。生徒の皆さんは初めて生で見る雅楽の楽器に興味津々で、楽しい授業となりました。最後は雅楽の伴奏で国歌「君が代」を歌いました。実は国歌「君... -
CATV 「雅楽入門」 放送日について
先日、撮影していただいた日本の伝統音楽に親しむ「雅楽入門」の初回放送日が決まりました。5月23日(土)午後9時30分~ 吹き物編5月24日(日)午後9時30分~ 筝・打物編愛媛CATVたうんチャンネル(地デジ11ch)以降は長期にわたり複数回... -
CATV 日本の伝統文化に親しむ「雅楽入門」
CATVによる日本の伝統文化に親しむ「雅楽入門」の撮影が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大防止の為学校への登校が難しい方に向けての番組です。CATVさん、素晴らしい取組ですね!今まで小中学校で何度もしてきた雅楽の授業ですがテレビカメラを... -
宮前小学校 雅楽授業
宮前小学校にて雅楽の授業を行いました。6年生の児童およそ80人の前で雅楽の鑑賞や歴史、楽器の説明を行い体を使って唱歌のリズムの取り方を教えました。最後に雅楽の伴奏で国歌斉唱を行った後質問や感想を聞いたところ沢山手が挙がり、非常にやりがい... -
愛媛雅楽会 練習案内
本日は松山は大荒れの天気です。非常に風が強く、雪交じりの雨が降ったかと思えば急に日がさしたりと不思議な天気です。さて、愛媛雅楽会の練習を石鎚神社にて行いました。ありがたいことに今年は3、4、5月と演奏依頼をいただいています。しっかりと吹... -
天皇陛下御即位奉祝 愛媛県民大会 萬歳楽(まんざいらく)
天皇陛下御即位奉祝愛媛県民大会にて舞楽 萬歳楽 四人舞を演奏いたしました。舞台を大きく使ったおごそかな舞は優美で、変化に富んだ曲調と溶け合い鳳凰が舞う姿を思い起こさせます。即位の礼をはじめ、祝賀の際には必ず用いられるおめでたい演目です。... -
愛媛雅楽会練習 萬歳楽
今年は御大礼が行われる目出度い年ということもありありがたいことに愛媛雅楽会に雅楽演奏の依頼を多くいただいています。11月14日(木)22時~ 松山伊豫豆比古命神社(椿神社)大嘗祭奉祝祭神事12月8日(日)11時~ ANAクラウンプラザホテル... -
愛媛雅楽会 練習日案内
境内のサルスベリが開花し青空によく映えますさて、愛媛雅楽会練習日をお知らせします。8月28日(水)18時30分~21時三津 嚴島神社松山市神田町1-7電話 089-951-14718月29日(木)18時30分~20時 吹揚神社今治市通町3... -
舞の会
7月22日舞の会にて舞踏家の夢空(そう)さんとコラボ演奏しました。今回の舞台では雅楽のほかにも三味線や吹奏楽とコラボも行われ最後に雅楽とコラボして舞いました。とても引き込まれる魅力的な舞でした。様々なご縁が重なり、今回の機会をいただきま... -
7月22日 日本舞踊と雅楽のコラボ演奏 案内
いよいよ明日日本舞踊と雅楽のコラボ演奏を行います!7月22日(月)18時半開場、19時開演松山市民会館小ホール(能舞台)入場無料です。舞の會~能舞台で魅せる日本舞踊とコンテンポラリーダンス~第2部にて、愛媛雅楽会として出演します。昨日、最... -
雅楽 案内
雅楽演奏会のご案内をいたします。なかなか雅楽の生演奏を聴く機会も無いと思います。入場も無料ですので是非お越し下さい。7月13日(土)午前10時~12時第39回今治明徳短期大学 公開講座「大人のための雅楽入門~鑑賞と雅楽体験~」7月22日...