兼務社祭典– category –
-
三津恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて 7月10日【夏えびす】のご案内
夏えびすが近づいてきました!三津恵美須神社では1月10日に初えびす7月10日に夏えびすを行い、皆様の家内安全、商売繁盛を祈念すると共に様々な催しを行っています。出店や富くじ、魚拓祭りなど行っていますので、皆様お誘合わせの上お越しください。日時... -
1月10日恵美須神社( 愛媛県松山市三津2丁目7−24)にて「初えびす」
7,8,9日と三連休は天気も良く、多くの方にお参りいただきました。分散してのお参りにご協力いただき、ありがとうございます。さて、当社で管理している恵美須神社( 愛媛県松山市三津2丁目7−24)にて1月10日に「初えびす」を行います!甘酒の... -
2022三津浜花火大会 三津恵美須神社 夏祭り
8月6日(土)午後4時~午後10時 三津 恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)にて夏祭りを行います。同日に三津浜花火大会も行われ、安全祈願祭も行います。コロナの影響で2年ほどお祭りの催しを縮小していましたが、コロナ対策をした上で、今年は再... -
「夏えびす」滞りなく斎行いたしました
三津恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)にて 「夏えびす」滞りなく斎行し、皆様の商売繫盛・家内安全を祈念いたしました。コロナ対策として昨年、一昨年と催しを行っていなかったので実に3年ぶりとなるお祭りでした。伊予源之丞による人形浄瑠璃や餅... -
7月10日 夏えびす
7月10日(日) 三津 恵美須神社(松山市三津2丁目7-24)にて夏えびす祭を執り行います。コロナの影響で2年ほどお祭りの催しを縮小していましたが、コロナ対策をした上で例年通りに今年は再開します。18:30と20:30の二回の餅・お菓子まき18:00~ ... -
5月16日久枝神社春祭りを行いました
例年通り5月16日に当社が管理する久枝神社(松山市古三津)にて春祭りを行い3年ぶりに伊予里神楽を奉納致しました。久枝神社はその昔、古三津村の大明神地区に住吉神社、南条地区に祇園社、東山地区に岩崎八幡社とそれぞれ鎮座し、地元住民の尊崇篤い... -
三津恵美須神社にて 本日1月10日 初えびす
令和4年1月10日(月)兼務社である恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて初えびす祭執り行います。今年の初えびすは新型コロナウイルス対策をしながらも例年行っていた甘酒の無料接待、出店、じゃこ天実演販売は行います。餅まきは16時半~の一回の... -
「めで鯛めで鯛い〜よかん」ジュース奉納
三津の鯛飯専門店「鯛や」さん( 愛媛県松山市三津1丁目3−21)から、いよかんジュースが奉納されました。地元の神社に奉納してから、ジュースの販売をしたいと相談を受け、毎月10日に行っている三津恵美須神社... -
恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)初えびすのご案内
本日の予報は松山では珍しい雪三津浜では年間数日しか降らない雪を見ることができるでしょうか。お参りの際には、どうぞ暖かくしてお越しください。さて、令和3年1月10日(日)兼務社である恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて初えびす祭執り行いま... -
初えびす 令和二年1月10日
兼務社である恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて令和になり初めての初えびす祭執り行いました。天気も良く多くの方がお参りに来られました。お蔭様で富くじの景品が無くなりかけ慌てて追加しました。ここ最近では初めてのことです。また作家の宇佐美ま... -
花火大会 夏まつり
今回が初めてとなる三津恵美須神社 三津浜花火大会 夏まつりお蔭様で多くの方に足を運んで頂きました。16時から始めて、徐々に人が増え18時半頃からかなり混み合ってきました。花火が始まると丁度恵美須神社の上に綺麗な花火が!境内では、個性的な... -
8月3日(土)三津恵美須神社 三津浜花火大会 夏まつり
8月3日(土)午後4時~9時半三津恵美須神社 三津浜花火大会 夏まつりを行います。三津恵美須神社では毎年「港湾感謝・海上安全祈願祭」をこの日に行っています。花火大会も元々は此の余興の一つで、小さな花火大会から始まりましたが今では松山を代...