ご祈祷について– category –
-
厄除け三年祈祷 新年の厄祓いについて
このところ雨が続いて降っている松山。今年も残るところ一週間ほどですね・・。さて厄祓いについてのお問い合わせが増えてきましたのでご案内します。当厳島神社でお祀りされている宗像三女神は外難防御の神として古より信仰されており、すべての災難を防... -
新年の仕事始め 社運隆昌・商売繁盛の御祈祷について
松山は日中も寒く、めっきり冬らしい季節になりました。昨日、方言研究の第一人者とも呼ばれる國學院大學の久野マリ子先生とご一緒する機会がありました。先生によると愛媛県は全国の方言が一県に詰まっている珍しい県とのこと。たしかに考えてみると東・... -
12月の七五三の御祈祷について
12月に入りましたが、七五三の問い合わせが続いています。11月中は土日を中心に多くの方が御祈祷を受けに来られました。お子様の健やかなる成長を神様にお祈り申し上げました。12月に入っても七五三の御祈祷は受付けしています。受付時間は 午前9時... -
七五三の御祈祷について Q&A
この土日は七五三の御祈祷を受けに来られる方も多いと思います。七五三の御祈祷について Q&Aでお答えします。Q:七五三に該当する年齢などを教えて下さい。A:3歳は男児と女児 5歳は男児 7歳は女児 が該当になります。Q:満年齢でいい... -
七五三の御祈祷について Q&A
問い合わせの多い七五三について Q&Aでお答えします。Q:七五三に該当する年齢などを教えて下さい。A:3歳は男児と女児 5歳は男児 7歳は女児 が該当になります。Q:満年齢でいいですか?数え年ですか?A:正式には数え年でお祝いしま... -
七五三の御祈祷について
問い合わせの増えてきた七五三の御祈祷について説明します。七五三は3歳、5歳の男児3歳、7歳の女児の成長を神様に感謝し、健やかに育つよう祈る儀式です。3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」7歳は、そ... -
安産祈願について
暦の上では8月7日に秋を迎えましたが一向に暑さが和らぎません。30度越えは当たり前の日々が続いています。さて、問い合わせの多い安産祈願についてご案内いたします。安産祈願(腹帯のお祓い)は神様から大切な子宝を授かったことに感謝し、出産や妊... -
南海放送ラジオ 厄除け三年祈祷について
南海放送ラジオのキャピーさんが厄祓いの取材に来てくれました。非常に風が強く、リポーターの方は涙を流しながら生中継していました。私の髪も乱れていますね・・。当厳島神社でお祀りされている宗像三女神は外難防御の神として古より信仰されており、す... -
「厄除け三年祈祷」について
早いもので年の瀬を迎えました。本年も神様・皆様方のお蔭で平穏無事に一年を過ごすことができました。厚く御礼申し上げます。さて、明日から年が明け1月1日0時~2時頃、8時~17時まで厄除け祈祷を行っています。2日以降は通常通り 9時~16時半... -
新年の仕事始め 会社の御祈祷について
今年も残るところ1ヶ月師走に入り、新年に向けての準備が行われ、神社は何かと忙しくなっています。さて、新年の仕事始めの御祈祷のご案内です。毎年仕事始めに日は多くの会社が商売繁盛、社運隆昌の御祈祷が行われています。来年の1月4日、5日のご祈祷... -
FM愛媛「Waikn’ The Street」・「Fine」収録 七五三について
先日FM愛媛(79.7MHz)にて【七五三】についてお話をさせて頂きました。10月27日に放送されましたが・・・色んなところで偶然お会いすることの多いパーソナリティ猪井真弓さんと「Waikn' The Street」の収録過去のブログと内容が重複しますが、七五三... -
七五三の御祈祷について
松山はこのところ雨続きですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。台風も近くまで来ているので心配しています。さて、10月も半ばを過ぎ、七五三のご祈祷の問い合わせが増えてきています。七五三は3歳と5歳の男子、3歳と7歳の女子の成長を神様に感謝し...