ご祈祷について– category –
-
ご祈祷について
👨両手を広げて碁盤の儀👨
当嚴島神社では皇室に伝わる「深曽木の儀」にあやかり「碁盤(ごばん)の儀」を行っています。一つの節目の儀式を行い、凛々しい表情をしています。当社で七五三の御祈祷を受けられた方には、皆様に碁盤の儀をしていただいています。「碁盤の目のように筋... -
ご祈祷について
【七五三の受付の流れ】
本日からの土日と15日は七五三の御祈祷の予約を多く承っており、皆さんのご協力により、土日も出来るだけ同じ時間に1組で御祈祷できるように調整をしております。お子様の七五三のお祝い、誠におめでとうございます。三津嚴島神社に到着しましたら... -
ご祈祷について
令和3年七五三の御祈祷について
晴れの日が続いていた松山ですが、本日は久しぶりに雨が降っています。短い間でしたがアラレも降っていたので、驚きました。さて、七五三の御祈祷についてご案内いたします。七五三は子供の成長を神様に感謝し、健やかに育つよう祈る儀式です。3歳男児女... -
ご祈祷について
🟣お兄ちゃんは高く飛ぶ🟣
兄弟で七五三の御祈祷を受けられた後、碁盤の儀では、お兄ちゃんが堂々と高く飛び、妹はお母さんと手をつなぎながら恥ずかしそうに碁盤から飛び降りていました。 七五三は、古くからの風習である三才の「髪置かみおき」、五才の「袴着はかまぎ」、七... -
ご祈祷について
◎兄弟で七五三のお祝い◎
七五三の御祈祷の後、碁盤の儀を行い記念撮影をしてもらっています。弟をフォローするように前でジャンプしたお兄ちゃん!お父さんの笑顔から、見ているこちらまで愛情が伝わってきます。 碁盤の儀には様々な意味合いが含まれており碁盤の目のように... -
ご祈祷について
七五三の千歳飴の新しい袋が仲間入り
七五三の御祈祷を受けられた方にお渡ししている千歳飴の袋に新たなデザインが仲間入りしました。昔から「玉のような子」といった「玉のような○○」という誉め言葉があります。ここで言う玉とは宝石や真珠をさしており、美しく大切のもの、貴重なものの例え... -
ご祈祷について
令和3年 七五三の御祈祷について
晴れの日が続いていた松山ですが、本日は久しぶりに雨が降っています。さて、七五三の御祈祷についてご案内いたします。七五三は子供の成長を神様に感謝し、健やかに育つよう祈る儀式です。3歳男児女児 髪を伸ばす「髪置(かみおき)」5歳男児 初... -
ご祈祷について
🚘車のお祓いについて🚘
当厳島神社でお祀りされている宗像三女神は外難防御の神(すべての災難を防ぎ、福を招く神)として古より信仰されておりまた、宗像三女神は別の御名を「道主貴之神」(みちぬしのむちのかみ)と言い、陸上・海上・航空の安全を守る道の神様としても信仰さ... -
ご祈祷について
安産の御祈祷について
長くつづいたゴールデンウイークは本日まで。昨日までは天気も良く、予想外に御朱印を受けに来られる方がいらっしゃいました。 さて、三津嚴島神社の主祭神、宗像三女神様は女神であることから安産、子育ての神として、信仰されております。 現... -
ご祈祷について
令和3年 厄除け三年祈祷について
令和3年は初詣が分散されており、9,10日と厄祓いの御祈祷が続いています。厄除け三年祈祷についての問い合わせも多いので、ご案内致します。当厳島神社でお祀りされている宗像三女神は外難防御の神(すべての災難を防ぎ、福を招く神)として古より信... -
ご祈祷について
令和3年の厄除け三年祈祷について Q&A
早いもので今年もあと9日となり来年の厄年についての問い合わせも増えてきました。 問い合わせが増えてきました「厄除け三年祈祷」について説明を致します。本厄に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の方... -
ご祈祷について
七五三受付の流れ
この土日での七五三について問い合わせが多かったので 七五三の受付の流れを画像でご案内致します。 お子様のお祝い、誠におめでとうございます。 例年10時~12時の時間帯は込み合いますので、気にされる方...
![[松山市] 三津厳島神社【公式】|御朱印・各種御祈祷](https://itsukusima.com/wp-content/uploads/2025/07/original-3.jpg)