ご祈祷について– category –
-
令和7年(2025年)10月の戌の日は10月8日、10月20日
安産祈願は、妊娠5か月目の戌の日に、母子の健康と安産をお祈りするご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いとされ、古来より戌の日に安産祈願を行う習わしがございます。令和7年(2025年)10月の戌の日をご案内します。▶ 10月8日(水)▶ 10月20... -
【令和7年(2025年)9月 戌の日 安産祈願のご案内】
案内が遅くなり、失礼いたしました。 令和7年9月の戌の日は▶ 9月2日(火)▶ 9月14日(日)▶ 9月26日(金)でございます。 戌(犬)はお産が軽く、多産であることから、古来より安産の守り神とされております。このご縁にちなみ、妊娠5か月目の戌の日に腹帯... -
5月の戌の日は5日(月)、17日(土)、29日(木)
令和7年(2025年)5月の戌の日をご案内致します。▶ 5月5日(月)、29日(木)▶ 5月17日(土)▶ 5月29日(木)安産祈願は、妊娠5か月目の戌の日に、母子の健康と安産を祈るご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから、古くより戌の日に安産... -
4月 の戌の日は11日(金) ・ 23日(水)
安産祈願を行う戌の日をご案内します。 安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。 当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、安産祈願を... -
愛媛FCレディース 必勝祈願祭を執り行いました
肌寒さが残り、小雨が降る3月8日。しかし、まるでチームの熱い想いが届いたかのように、必勝祈願祭が近づくにつれ空は明るくなり、晴れ渡る空の下で斎行されました。先ずは愛媛FCレディースよりサッカーボールが奉納された後、なでしこリーグ1部でさらなる... -
3月の戌の日は 6日(木)・ 18日(火) ・ 30日(日)
安産祈願を行う戌の日をご案内します。 安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。 当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、安産祈願を... -
南海放送ラジオにて厄除け三年祈祷について取り上げていただきました。
南海放送ラジオのキャピーリポーターが三津嚴島神社に来られ、厄除け三年祈祷について取材されました。厄年に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の方は厄年の前年が前厄(まえやく)、厄年が本厄(ほんや... -
令和7年(2025年)厄除け三年祈祷 Q&A
来年の厄除け三年祈祷についての問い合わせが増えてきましたので、ご案内します。厄年に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の方は厄年の前年が前厄(まえやく)、厄年が本厄(ほんやく)、厄年の前年が後... -
七五三のご祈祷について
七五三は、古くからの風習である三才の「髪置かみおき」、五才の「袴着はかまぎ」、七才の「帯解おびとき」に由来するといわれています。 「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。「袴着」は男児がはじめて袴を着... -
8月の戌の日は 2日(金)・14日(水)・26日(月)
安産祈願を行う戌の日をご案内します。 安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。 当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、安産祈願を... -
7月の戌の日は9日(火)・21日(日)
安産祈願を行う戌の日をご案内します。安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。 当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、安産祈願を受ける... -
6月の戌の日は3日(月)・15日(土)・27日(木)
安産祈願を行う戌の日をご案内します。安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、安産祈願を受ける方は実...