2024年– date –
-
毎年7月10日は三津恵美須神社の「夏えびす」
当社が管理しております恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて7月10日に「夏えびす祭」を執り行います。毎年曜日に関係なく1月10日に「初えびす」、7月10日に「夏えびす」を行い、皆様の家内安全、商売繁盛を祈念すると共に様々な催しを行って... -
三亀甲のおみくじかけを設置しました。
三津嚴島神社の社紋である三盛亀甲花菱を模した、当社オリジナルのおみくじかけを設置しました。 一年安鯛みくじや、い〜よかんみくじをかけられるようにしています。8月末まで夏詣期間になりますので、夏のお詣りもお楽しみください。 -
7月の戌の日は9日(火)・21日(日)
安産祈願を行う戌の日をご案内します。安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。 当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、安産祈願を受ける... -
7月7日「いつくしマルシェ」が行われました。
境内の西側で出店してもらっていましたが、最近は参道に沿うように出店してもらっています。かなり暑い日となりましたが、ありがとうございました。次回は10月に開催予定です。またご案内します。 -
石鎚神社夏季山開き大祭 成就社にて奉仕していました。
毎年7月1日~10日まで行われる石鎚神社夏季山開き大祭7月2日~4日まで成就社にて奉仕のお手伝いをしていました。山開き大祭は石鎚山の麓にある本社にて奉斎されている御神像が、頂上社へ御動座奉祀される間がお山開きの期間となるのです。御神体は... -
【7月1日の言葉】 心と体
夏越祭を滞りなくとり納めました。半年間の罪けがれを祓い清めて、また新たな気持ちで一日を始めましょう。 当社では6月30日から8月31日までを「夏詣(なつもうで)」として神社へお参りして、無事に半年を過ごせたお礼と残り半年のご加護をお祈... -
6月30日夏越祭を行いました。
曜日に関係なく、毎年6月30日に行っている夏越祭。曇り空のもと、時折雨に降られながらでしたが、夏越祭を行iい、半年間の罪穢れをお祓い致しました。今回は6月30日~7月7日まで茅の輪を設置いたしました。ひな形をお待ちになった方には悪病退散の... -
明日6月30日は午前9時〜午後8時半まで夏越祭
総代さんの協力をいただき、夏越祭の準備をしました。今年も青々とした茅の輪を作ることができました。時折ものすごい雨がふり、蒸し暑い中でしたが、誠にありがとうございました。明日6月30日は午前9時〜午後8時半まで夏越祭を行っています。駐車場に限り... -
石川県輪島市の重蔵神社に社殿を奉納しました
愛媛県の若手神主さんの集まりである愛媛県神道青年会の主催の事業として、以前にも奉納いただいた大洲の大工の池田さんの協力ものと、石川県輪島市に鎮座する重蔵神社に社殿を奉納しました。先ず状況から説明しますと、1月1日に「令和6年能登半島地震... -
6月30日~7月7日まで「茅の輪」を設置しています。
半年間の悪いものを祓う夏越の大祓を行う6月30日が近づき、ひな形を受けに来られる方が増えてきました。事前にひな形を準備して29日の晩に布団や枕の下に敷いて寝ることにより、罪穢れをひな形に移すのが、この地域の習わしになっております。30日にひな形... -
宮前小学校の総合学習で当社に来られました。
宮前小学校3年生の皆さんが「大好き宮前〜宮前のすてきをさがそう〜」で神社見学に来られました。神様にもちゃんとご挨拶していました。皆さんからの熱心な質問と生き生きとした表情にこちらも元気をもらいました。 -
愛媛県の男女3人組YouTuber「シコクパンク」のお祓い
現在11.7万人のチャンネル登録者数を有する、YouTuber「シコクパンク」さんがお祓いに来られました。愛媛県内で活躍する有名なYouTuberです。お祓いの後は、吹っ切れたような、清々しい笑顔で帰られました。今後の益々のご活躍を期待しています!