2024年– date –
-
今年の夏詣から糸玉を吊るしています
今年の夏詣から境内にある三津天満宮の拝殿に糸玉を吊るしています。一本の糸を巻いて作った球体は、風に揺られて回るようにしています。様々なご縁が結ばれるように思いのこもった糸玉。お参りの際にどうぞご覧ください。 -
旅の手帖8月号~せとうち快感旅~に紹介されました。
旅の手帖8月号~せとうち快感旅~の三津浜を特集したページにて三津嚴島神社の限定御朱印や花手水、い~よかんみくじが紹介されました。三津嚴島神社以外にも様々な施設がおしゃれに紹介されています。是非手に取ってご覧ください。 -
幟を天日干ししました🌞
日差しが強い日が続いている松山。しっかりと水分補給をするように心掛けています。さて、十七夜七夕祭りの際にお出しした幟雨に降られたわけではありませんが、念のために総代さんにご協力いただいて天日干ししました。次は10月の秋祭りで幟を立てます。 -
第72回三津浜花火大会 恵美須神社花火大会夏祭りのご案内
8月3日(土)20時~第72回 松山港まつり・三津浜花火大会が行われます。1万発の花火が打ち上げられ、有料席だと視界に入らない程に盛大に打ち上げられます!最近はこれに合わせて来られる県外の方も増えてきているそうです。さらに今年はなんと... -
風になびく鯛風鈴🐟
夏詣期の8月末まで境内に鯛風鈴をお飾りしています。三津嚴島神社が鎮座する三津浜には魚市場があり、愛媛県は鯛の生産量が日本一です。風鈴は短冊がなびくことによって風を視覚で感じ、美しい音色で涼を感じる先人の知恵が詰まっています。暑い夏をのり... -
8月御朱印は『BAKE CAFE N’s Kitchen & labo』のパンがモチーフに🥖
7・8月の夏詣期間は「三津浜応援企画」として三津の美味しいものを御朱印のモチーフにしています。 8月の御朱印は三津が誇るパンと焼き菓子のお店『BAKE CAFE N's Kitchen & labo』のパンをモチーフにしました。素材にこだわり、見た目に美し... -
十七夜七夕祭りを行いました
7月17日、十七夜七夕祭りを行いました!10時からの祭典では雅楽を奉納して、神様に雅な音色を聞いていただきました。今年もお隣の正念寺さんと合同で行い、催しは伊予里神楽から始まり、三津浜中学校の生徒による迫力の水軍太鼓!予想以上に多くの方が集ま... -
南海放送ラジオのキャピーさんが夏詣の取材に来てくれました!
南海放送ラジオのドライバー・キャスターこと“キャピー”さんが取材に来てくれました。 残り半年間のご加護をお祈りする夏詣の意義や「十七夜七夕祭り」「鯛風鈴」「かき氷ご朱印」等について話しました。取材の後は「一年安鯛みくじ」を... -
【7月15日の言葉】疫病(えきびょう)と夏祭り
今月15日の言葉は「疫病と夏祭り」についてです。早いもので今年も6月30日で半年が終わり「半年間、無事で過ごせた感謝と残り半年のご加護をお祈りする「夏詣」(なつもうで)が7月1日から始まりました。古くから日本人は、いろいろな疫病に苦しめ... -
7月17日は「十七夜七夕祭り」
毎年7月17日には曜日に関係なく「十七夜七夕祭り」を行っています。このお祭りは厳島神社の神様を御心を慰める為のお祭りで、全国の厳島神社で行われています。全国には500社以上厳島神社があると言われています。広島県にある宮島の厳島神社では管弦祭と... -
恵美須神社 夏えびす
7月10日当社が管理しております恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて「夏えびす祭」を執り行いました。お天気が心配でしたが、曇り空のもと滞りなくお祭りを行うことができました。子供くじ引きは予想以上の人気で、行列ができて短時間で無くなって... -
クリア御朱印とモチーフにした田中戸さんのかき氷🍧
今年の夏詣(なつもうで)は三津浜応援企画として三津の美味しいものをモチーフにしており、先日、田中戸さんに行ってきました。暑い夏を楽しんで過ごしてほしいという思いを込めています。お参りの際は是非三津の町も散策してみてください。【7月 かき...