2024年– date –
-
宮前小学校にて雅楽の授業を行いました。
宮前小学校6年生およそ100名の前で、日本の伝統音楽である雅楽について歴史や楽器の紹介を行いました。生徒たちにはリコーダーで「越天楽今様」を演奏してもらい最後には雅楽の伴奏で「国歌」を歌っていただきました。日本の国歌は雅楽の旋律で作曲したも... -
ミモザとハナモモ、ネコヤナギのお花を奉納いただきました🌸
これからさらに見ごろになるミモザ、ハナモモ、ネコヤナギ色鮮やかなお花がとても春らしくて綺麗です!本日2月17日の祈年祭に合わせて神門のところにお飾りさせてもらいました。祈年祭は五穀豊穣を祈るお祭りになります。誠にありがとうございます。 -
【2月15日の言葉】春は枝頭(しとう)にあって、すでに充分(じゅうぶん)
【2月15日の言葉】春は枝頭(しとう)にあって、すでに充分(じゅうぶん)2月15日の言葉は久しぶりに漢詩の中の言葉「春は枝頭(しとう)にあってすでに充分(じゅうぶん)」を取り上げました。中国宋の時代の詩人「載益(たいえき)」という人の詩に次... -
ホトカミ【2024年・全国版】2月の限定御朱印37選!に紹介されました
インパクトのあるワンちゃんが特徴的な2月の御朱印愛媛障がい者アートサポートセンターよりご紹介いただいたNAMYさんの作品を御朱印のデザインに使用させてもらいました。最近はありがたいことに県外からもお参りに来られて御朱印をお受けになる方も増えて... -
境内の白梅が見ごろを迎えています。
境内の中になる梅をこよなく愛された菅原道真公を祀る「三津天満宮」のそばに御祭神にちなんで植えています。今年も綺麗に咲いてくれました。 -
明日は愛媛マラソン!
いよいよ明日に迫った愛媛マラソン!皆さんの願いが込められた絵馬をお祓いし、ランナーがそれぞれの目標を目指して、無事に完走出来ますように祈願致しました。御健闘をお祈り申し上げます! -
伊勢の神宮にて大学生と清掃奉仕をしました
若手神主の会である神道青年全国協議会が主催となり國學院大学、皇学館大学の学生を対象に神宮古殿地(こでんち)の清掃奉仕を行いました。20年毎に建て替えられる伊勢の神宮。それを遷宮(せんぐう)と呼び、古殿地とは、前回の遷宮までお社が建っていた... -
天満宮の花手水が入れ替わりました🌸
当社では2か所花手水をしており、天満宮の方はフラワーショップ小谷さんに手入れしていただいています。今回は可憐な春らしいお花で仕上げてくれました。いつもありがとうございます。 -
愛媛県社会福祉事業団に寄附致しました。
昨年、2月、5月、8月、12月と愛媛県障がい者アートサポートセンターよりご紹介いただいたアーティストのデザインを御朱印に採用させてもらいました。様々なご縁をいただき、お参りの方にも喜んでいただきました。デザイン料とは別に、採用した御朱印の初穂... -
【草月流】花手水が開花してきました。
大きなユリのつぼみが特徴的だった花手水。だんだんと開花して一段と綺麗になっていました!まだつぼみの花も多いので、更なる開花が楽しみです。 -
2月2日付け「リビングまつやま」に紹介されました✨
「リビングまつやま」さんより取材を受け、2月の限定御朱印や御朱印帳を取り上げていただきました。1月の御朱印がリビングさんに取り上げていただいたこともあってか、1月中旬ごろに全てなくなりました。2月の御朱印もご入用の方は早めにお参りください。 -
節分祭を執り行いました。
2月3日は冬と春との分かれ目の日で、立春の前日に当たる節分の日です。旧暦では立春が年の始まりだったことから特に重要視され、豆まきに代表されるように鬼や災いを祓う行事が行われます。当三津厳島神社をはじめ、当社が管理する三津恵美須神社、久枝神...