2024年6月– date –
-
6月30日夏越祭を行いました。
曜日に関係なく、毎年6月30日に行っている夏越祭。曇り空のもと、時折雨に降られながらでしたが、夏越祭を行iい、半年間の罪穢れをお祓い致しました。今回は6月30日~7月7日まで茅の輪を設置いたしました。ひな形をお待ちになった方には悪病退散の... -
明日6月30日は午前9時〜午後8時半まで夏越祭
総代さんの協力をいただき、夏越祭の準備をしました。今年も青々とした茅の輪を作ることができました。時折ものすごい雨がふり、蒸し暑い中でしたが、誠にありがとうございました。明日6月30日は午前9時〜午後8時半まで夏越祭を行っています。駐車場に限り... -
石川県輪島市の重蔵神社に社殿を奉納しました
愛媛県の若手神主さんの集まりである愛媛県神道青年会の主催の事業として、以前にも奉納いただいた大洲の大工の池田さんの協力ものと、石川県輪島市に鎮座する重蔵神社に社殿を奉納しました。先ず状況から説明しますと、1月1日に「令和6年能登半島地震... -
6月30日~7月7日まで「茅の輪」を設置しています。
半年間の悪いものを祓う夏越の大祓を行う6月30日が近づき、ひな形を受けに来られる方が増えてきました。事前にひな形を準備して29日の晩に布団や枕の下に敷いて寝ることにより、罪穢れをひな形に移すのが、この地域の習わしになっております。30日にひな形... -
宮前小学校の総合学習で当社に来られました。
宮前小学校3年生の皆さんが「大好き宮前〜宮前のすてきをさがそう〜」で神社見学に来られました。神様にもちゃんとご挨拶していました。皆さんからの熱心な質問と生き生きとした表情にこちらも元気をもらいました。 -
愛媛県の男女3人組YouTuber「シコクパンク」のお祓い
現在11.7万人のチャンネル登録者数を有する、YouTuber「シコクパンク」さんがお祓いに来られました。愛媛県内で活躍する有名なYouTuberです。お祓いの後は、吹っ切れたような、清々しい笑顔で帰られました。今後の益々のご活躍を期待しています! -
7・8月の御朱印は三津浜応援御朱印
7・8月の夏詣期間は「三津浜応援企画」として三津の美味しいものを御朱印のモチーフに致しました。7月は『島のモノ喫茶 田中戸』のかき氷です。人気のかき氷をずらりとデザインし、裏が透ける涼やかなクリア御朱印にしました。 近年の夏は厳しい暑さ... -
北方領土が見える納沙布金刀比羅神社にて北方領土早期復帰祈願祭を行いました。
若手神主の全国組織である神道青年全国協議会の創立75周年記念事業として納沙布金刀比羅神社境内に建立されている「北方領土の碑」の前で北方領土早期復帰祈願祭を斎行致しました。 初めて行った日本最東端岬である根室の納沙布岬では、3キロしか離れ... -
三輪田米山の師匠 日下伯巌が書いた社名額
倉庫に眠っていた昔の社名額を久しぶりに出しました。 裏には表書 日下先生天保12辛丑年 3月吉日 城下松屋町 願主 茶屋喜一兵衛とあり、当時明教館の教授をしていた日下伯巌のことを先生と書いたのでしょう。実は玉垣の一部も日下伯巖の書いた... -
天満宮花手水の入れ替わりが早くなっています
境内にて二ヵ所している花手水。天満宮花手水のほうはフラワーショップ小谷さんより奉納いただいています。日中は暑さが増し、お花の入れ替えの頻度が早くなってきました。いつも美しいお花をありがとうございます。 -
【6月15日の言葉】水無月(みなつき)の 夏越の祓(はらへ) する人は 千歳(ちとせ)のいのち のぶといふなり
今月15日の言葉は夏越の和歌です。当社では毎年6月30日に半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い清めて、本来の清らかな姿に立ち返るために夏越祭(なごしさい)を執り行っております。私たちは神様から頂いた清浄な心身を持っておりますが、ややもすると... -
YouTube「狛まろ」で紹介されました。
神社の魅力を伝えている狛まろさんのYouTubeで三津嚴島神社が紹介されました。三津嚴島神社ざっくり編 三津嚴島神社深入り編その1とありがたいことに二つも動画をアップしていただいています。面白くも分かり易く紹介いただいていますので、是非ご覧...