2024年5月– date –
-
金刀比羅神社の春祭りに伊予里神楽を奉納しました
晴れ空の下、金刀比羅神社(高浜町4丁目乙74)の春祭りにて伊予里神楽を奉納しました。神社からは眺めのいい景色を見ることができます。今年も無事に奉納することができました。誠におめでとうございます。伊予里神楽を奉納する神社の一覧をアップしま... -
J2栃木SC サポーターのご参拝
愛媛FCと対戦した栃木SCのサポーターの皆様が試合前にご参拝されました。 アウェーの試合では相手チームが必勝祈願する神社へ表敬参拝するのが慣例の様で、最近は相手チームのサポーターがよく参拝されます。当社の「勝守り」を受けられましたが、結... -
敬神婦人会による清掃奉仕
三津嚴島神社敬神婦人会と地元の老人クラブの皆さんに境内の清掃を奉仕して頂きました。一人だと丸一日かかりますが、大勢だとあっと言う間に綺麗になりました。早朝から有難うございました! -
厄除け祈願について
5月に入っても厄除け祈願が続いております。当社では前厄、本厄、後厄の三年間のご祈祷をお勧めしております。 厄年は役年(世の中のお役に立てる年)と考えております。人生の中でも大切な年回りですので、お早めにご祈祷をお受けになり、前向きな... -
【水無月 インクアート御朱印】
6月の御朱印は『梅雨を彩る紫陽花』をイメージして、アルコールインクアートで表現していただき、幻想的で優しい仕上がりとなっています。また、雨続きの日々を楽しく過ごしていただきたいという想いから、原画にならってキラキラする加工を施しています。... -
令和6年 久枝神社春祭り
当社が管理している久枝神社(古三津町1257)にて春祭りを行い、伊予里神楽を奉納しました。久枝神社はその昔、古三津村の大明神地区に住吉神社、南条地区に祇園社、東山地区に岩崎八幡社とそれぞれ鎮座し、地元住民の尊崇篤いものがありましたが、明... -
【5月15日の言葉】当たり前じゃない幸せなこと
今月12日は「母の日」でした。来月6月16日は「父の日」です。ともに普段忘れがちな両親に対する愛情と感謝を表わす日です。私たちは病気になって初めて、健康の大切さを感じるように、普段いろんなものおかげで生かされていることを忘れがちです。今... -
こいのぼりと5月の御朱印
晴れ空の下、今日もいい風が吹いています。こいのぼりと御朱印のお魚が気持ちよさそうに泳いでいます。 【皐月 アート御朱印】日程:5月1日~無くなり次第終了時間:午前9時~午後4時半まで初穂料:1000円 -
5月の戌の日は10日、22日
安産祈願を行う戌の日をご案内します。安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから戌の日に行う習わしがあります。当社では腹帯に印を押してお祓い致しますので、安産祈願を受ける方は実... -
鯉のぼりをかき分けて参進
当厳島神社にて結婚式をおこないました。神様に新郎新婦の末永い幸せを祈念し致しました。誠におめでとうございます。神社での神前結婚式の良いところはたくさんありますが、その一つに結婚式をした思い出の場所にいつでもお参りに行けることがあります。&... -
【草月流】花手水が鉢ものに
草月流の先生にお願いしている花手水が入れ替わりました。毎月、月末に入れ替えが行われています。𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍白き花活けて新茶の客を待つ正岡子規𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍どうだんつつじカラー来客をとても楽しみにしていた子規のワクワクした心を色とりどりの... -
5月5日【いつくしマルシェ】開催!三津でイベント盛りだくさん!
5月5日いい天気となった松山。「いつくしマルシェ」を開催します!体に優しい食べ物と手作り雑貨のお店が集まり、三津嚴島神社の境内にて、こぢんまり行っています。【いつくしマルシェ】5月5日(日)午前10時~午後3時三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-...