2024年4月– date –
-
楠の葉が一斉に生え変わっています
楠の葉の生え変わりの時期がきました。常緑樹である楠はこの時期、赤く染まった古い葉を落とし黄緑色の葉へ生え変わります。本日は風が強く、強風のたびに雨のように落ちてきます。まるで秋のように赤い葉が敷き詰められました。 -
小学館WEBサイト「小説丸」内にある 山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」に紹介されました!
松山在住の作家である山森めぐみさんは当厳島神社にも何度もお詣りに来られているそうで、今回、小学館WEBサイト「小説丸」内にある 山森めぐみ「開運ごほうび参道ごはん」に取り上げていただきました!神社の御祭神や祭りのことなど分かりやすい漫画で面... -
桜満開のお花見日和🌸
境内の桜が満開となり、お花見が行われています。満開の桜は、見るだけでとても気持ちが良いものですが、それだけではなく様々な良い効果があるそうです。桜の上品な香りに含まれる物質にはたくさんの効能があり、リラックス効果をはじめとして、鎮静作用... -
【草月流】花手水のテーマは春の山です
神門の前にある手水舎は華道草月流の先生にお願いしています。アマリリスとモンステラで「山笑う」を表現しました。これから、山が花や新芽で明るくなります。生け込みの時は、ぐっと硬い蕾のアマリリスでしたが、徐々に咲いてゆくことで山が笑っている風... -
ヒガンザクラと桜の刺繍御朱印
松山の中では遅めに開花する当社の桜🌸今はヒガンザクラが見頃を迎えて、鳥が沢山遊びに来ています。ソメイヨシノは少し開花している状況ですが、これから雨の予報が続いていますので、早く晴れの下で空がお花を見たいですね。インスタグラムのストーリー... -
4月の戌の日は4日、16日、28日
昨晩の雷雨とはうって変わって晴れ空が広がった松山。境内では桜の前で結婚式の前撮り撮影が行われていました。さて、安産祈願を行う戌の日をご案内します。安産祈願は、妊娠5ヵ月目の戌の日に、安産を祈願するご祈祷です。戌(犬)は多産でありながらお産...