2024年4月– date –
-
5月1日~魚のアート御朱印をお出しします
5月の御朱印は愛媛県障がい者アートサポートセンターの協力のもと二宮光彦さんの「海とかいそう」という作品をモチーフに御朱印に致しました。魚や海藻を中心に色鮮やかな海が表現されています。「虫の目・鳥の目・魚の目」が大事とよく言われます。「虫の... -
山内神社の春祭りにて伊予里神楽を奉納
山内神社(松山市南江戸5-1506)の春祭りにて伊予里神楽を奉納しました。山内神社は、朝日八幡神社のそばにあり、松山藩士・山内與右衛門久元氏の御霊を祀っています。石碑より↓山内與右衛門久元氏は、土佐の山内氏の親戚にあたり大変まじめで、心を... -
梅の実が沢山実っています。
三津嚴島神社の境内にある天満宮の隣に植えてある梅の木に実がなりました。青々とした梅の実ころっとしていて、かわいいです。 -
神道青年全国協議会の第75回定例総会が行われました
令和6年4月24日神社本庁大講堂において「神道青年全国協議会 第75回定例総会」を開催致しました。総会では、大鳥居良人会長、田中恆清神社本庁総長挨拶の後に定例表彰式を執り行い、続いて議案が審議され、全て原案の通り承認されました。また本日、「神宮... -
【神道青年全国協議会 創立75周年記念大会】
令和6年4月23日明治記念館に於いて、若手神主の全国組織である神道青年全国協議会の創立75周年記念大会が開催されました。 神道青年全国協議会は皇室国家の護持と神道興隆の精神を受け継ぎ、民族精神の回復と道義国家の再興を目標に掲げ、全国の青年... -
4月21日(日)【いつくしマルシェ】は中止します
本日の【いつくしマルシェ】は雨天のため、中止します。楽しみにしていただいた方には申し訳ありません。次回は5月5日(日)に開催します。どうぞお楽しみに! -
生石八幡神社の春祭りに伊予里神楽を奉納しました
4月19日生石八幡神社(松山市高岡町917番地)の春祭りが行われました。参道は出店でいっぱいになり、たくさんの子供たちが来ていました。祭りにあわせて伊予里神楽を奉納しました。生石八幡神社の由緒↓往古、神功皇后御駐蹕の遺跡の岡に鎮座し... -
天満宮花手水が入れ替わりました。
境内の西側にある天満宮花手水。凛としたたたずまいの綺麗な花手水に仕上がりました。みずみずしい若葉のような黄緑色の花が水面に映えます。天満宮花手水はのお花はフラワーショップ小谷さんより奉納いただいています。いつもありがとうございます。 -
新緑の季節となりました🍃
朝日に照らされると楠の葉が光り、みずみずしい若葉が眩しいです。 -
【草月流】花手水にアルストロメリアを入れました🌺
赤いアルストロメリアのお花がモンステラの大きな緑の葉に映えます✨ 草月流の先生方、いつもお手入れいただき、ありがとうございます。 -
桜の花びらと刺繍御朱印🌸
桜の若葉が出始め、花びらが舞うようになりました。散ればこそ いとど桜はめでたけれ うき世になにか 久しかるべき【卯月 桜の刺繍御朱印】日程:4月1日~無くなり次第終了時間:午前9時~午後4時半まで初穂料:1000円 -
【4月15日の言葉】生き方の違い(ABCタイプ)
4月にはいり、進学、就職と新生活がスタートした方も多いことでしょう。新しい仲間や環境の中で、戸惑いや不安もあるでしょうが、生き方や心構え次第で人生は大きく変わって行きます。今月の言葉は私たちの周りによく見られる「生き方の違い」について取...