2023年– date –
-
砂絵クリア御朱印の原画を公開🏖
サンドパフォーマー田村祐子さんにデザインしていただいた砂絵の原画です。様々な色の砂を使って三津浜の海を表現してくれました。砂絵独特の温かみと、海の爽やかさが合いまった珍しいクリア御朱印となりました。 イラスト、墨絵、版画、インクアー... -
上天気のもと十七夜七夕祭りを行いました
7月17日、熱中症アラートがでるほどの暑い日となりましたが、十七夜七夕祭りを行いました!10時からの祭典では雅楽を奉納して、神様に雅な音色を聞いていただきました。今年も正念寺さんと合同で行い、催しは伊予里神楽から始まり、三津浜中学校の生徒によ... -
明日17日は十七夜七夕祭り🎋
いよいよ明日は十七夜七夕祭りです!浴衣など和服に来られた方にはオリジナルうちわを差し上げます。 【いつくしマルシェ】も開催します。いつもと場所と時間が違いますので、お間違いの無いようにされてください。【いつくしマルシェ】時間:午後3時... -
【7月15日の言葉】疫病と夏祭り
「新型コロナウイルス感染症」も第一類から第五類に移行され、各神社の夏祭りも通常通り盛大に行われる所が多いようです。全国各地で行われる夏祭りですが、実は疫病(伝染病)と大いに関係があります。古くから日本人は、いろいろな疫病に苦しめられてき... -
十七夜七夕祭りの準備
総代さんにお集まりいただき、幟を立てていただきました。お蔭様で立派にお祭りを迎えられそうです。暑い中の作業、誠にありがとうございました。 -
【夏詣】7月17日(月・海の日)は十七夜七夕祭り🎋
10日の大雨を境にあまり雨の降っていない松山ですが、天気も曇り空が多く、真夏になる前といったところでしょうか。さて毎年7月17日には曜日に関係なく「十七夜七夕祭り」を行っています。このお祭りは厳島神社の神様を御心を慰める為のお祭りで、全国の厳... -
7月10日夏えびす祭を行いました。
三津恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて「夏えびす」を行いました。午前中は物凄い雨でしたが昼から止み、上天気の中、開催することができました! コロナも落ち着いたこともあってか、例年より多くの方にお参りにきていただきました。 出店... -
三津恵美須神社(松山市三津2丁目7-34)にて 7月10日【夏えびす】のご案内
夏えびすが近づいてきました!三津恵美須神社では1月10日に初えびす7月10日に夏えびすを行い、皆様の家内安全、商売繁盛を祈念すると共に様々な催しを行っています。出店や富くじ、魚拓祭りなど行っていますので、皆様お誘合わせの上お越しください。日時... -
7月の草月流 花手水が入れ替わっています🌿
𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍涼しさや風海面にひろがりて正岡子規𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍 錦木竹の輪ウミウチワアリウム貝殻𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍 フラワーショップ小谷 三津は海が近く三津駅を降りて直ぐ海があります。海から吹いて来る風は海の香りがする事があるのでテーマを「... -
【7月1日の言葉】夏詣(なつもうで)
「夏詣(なつもうで)」は「夏越(なごし)の大祓(おおはらへ)」を経て、過ぎし半年の無事に感謝し、残り半年の更なる平穏無事を願って神社にお参りする新しい習慣です。私たち日本人は大晦日に一年間の罪穢れを祓い清め、元日は新しい年の始まりとして... -
大雨の中、夏越の大祓を行い、罪穢れを清め流しました。
一時警報が出るほどの大雨が降る中、コロナ前のように出店もでて、賑々しくお祭りを行いました。お足元の悪い中、ようこそお参りいただきました。大雨がこの後も続くようです。どうぞお気を付けください。被害がない事を心より祈念致します。 -
明日6月30日は夏越祭
明日から夏越祭を迎えるにあたり、総代さんがしめ縄を掛け替え、茅の輪を作ってくれました。誠にありがとうございます。夏越祭は知らず知らずのうちについた半年の悪いものをお祓いするお祭りです。ひな形に罪穢れをつけて、神社に持ってきてお祓い...