2023年– date –
-
【3月15日の言葉】さまざまの 事思い出す さくらかな 芭蕉
今月15日の言葉は「桜」について取り上げました。今年はいつもより桜の開花が早いようですし、東京の上野公園の花見も解禁になりました。当社の桜はまだ咲いていませんが、花手水の桜はお楽しみいただけます。元々桜といえば、「山桜」の事でした。さく... -
東日本大震災復興祈願祭を執り行いました
震災によってお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表し、ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。東日本大震災から12年が経過した今でも帰還困難区域があります。今なお避難生活を余儀なくされている方々に、心よりお見舞い申し上げると共に、1日も早い復... -
松山ロータリークラブより枝垂れ桜を奉納いただきました🌸
この度、松山ロータリークラブさんとご縁をいただいて、シダレザクラが3本新たに境内に植えられました。ソメイヨシノよりも寿命が長いことから、シダレザクラを選んでいただいたそうです。木を奉納すると共に正式参拝されました。花が咲くのが楽しみです... -
【草月流】花手水が入れ替わりました
◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍 きみを待したよ櫻散る中を歩く河東碧梧桐𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍 啓翁桜(けいおうざくら)小手毬(こでまり)トルコキキョウ𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍 フラワーショップ小谷 令和5年は、俳人 河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)の生誕150年... -
【3月1日の言葉】8(やっつ)の名言
今月朔日(ついたち)の言葉はアメリカの名門校ハーバード大学の壁に書かれた「8の名言」を取り上げました。3月11日は東北地方太平洋沖におけるマグニチュード9の地震、いわゆる東日本大震災が発生した日です。あれからもう12年が過ぎようとしてお... -
愛媛FC必勝祈願祭が行われました!
当嚴島神社は、江戸時代に松山藩主が参勤交代でお江戸に行く際にお参りした神社です。愛媛FCもこれにあやかり、全国に試合に行く前に当社にて必勝祈願祭を行っています。 必勝祈願祭を執り行うと共に、サイン入りの絵馬とサッカーボールが奉納されま... -
宮前小学校にて雅楽の授業を行いました🎺
コロナで中止になっていた雅楽の授業が再開し、6年生100人ほどの前で3年ぶりとなる雅楽の授業を行いました。生徒の皆さんは初めて生で見る雅楽の楽器に興味津々で、楽しい授業となりました。最後は雅楽の伴奏で国歌「君が代」を歌いました。実は国歌「君... -
【弥生】インクアート御朱印
3月の御朱印は atelier luminaere(アトリエリュミナエール) さんにお願いしてアルコールインクアートにてデザインしていただきました。春の門出が虹色の7色で表現されています。皆様の心も未来も七色に輝きますように🌈との願いが込められています。【... -
【2月15日の言葉】時を待つ心
今月15日の言葉はパナソニック(前松下電機)の創業者「松下幸之助」の言葉を取り上げました。春を待つ桜のようにじっくりと力をたくわえる大切さを説いています。「何事をなすにも時というものがある。『時』それは人間の力を超えた、目には見えない大... -
病気平癒守と肌守の準備が整いました。
松山は久しぶりのしとしと雨が降っています。 さて、お待たせいたしました。病気が治りますように祈念した病気平癒守。身体健康を祈念した白色の肌守。品切れとなっていたお守りの準備が整いましので、ご案内致します。 -
珍しい八重の百合が開花
草月流の花手水のお花が開花し、見頃を迎えています。珍しい八重の百合かわいいピンクの木瓜の花いい匂いのロウバイ綺麗な花たちを見ていると明日も良いことがありそうな予感🏵 -
神社フォトコンのお知らせ📸
若手神主の団体が主催となりフォトコンを開催しています。 今回のテーマは「神社と四季」 応募方法はインスタグラムで @jinja_photocon をフォローしていただき#神社フォトコンわたしと神社 #神社と四季 をつけて投稿してください。気軽に応募できま...