2023年6月– date –
-
大雨の中、夏越の大祓を行い、罪穢れを清め流しました。
一時警報が出るほどの大雨が降る中、コロナ前のように出店もでて、賑々しくお祭りを行いました。お足元の悪い中、ようこそお参りいただきました。大雨がこの後も続くようです。どうぞお気を付けください。被害がない事を心より祈念致します。 -
明日6月30日は夏越祭
明日から夏越祭を迎えるにあたり、総代さんがしめ縄を掛け替え、茅の輪を作ってくれました。誠にありがとうございます。夏越祭は知らず知らずのうちについた半年の悪いものをお祓いするお祭りです。ひな形に罪穢れをつけて、神社に持ってきてお祓い... -
夏詣のご案内②【鯛風鈴】
魚市場がある港・三津らしい鯛の風鈴です🎐夏詣を始めた当初からお飾りしており、「お家でも飾りたい!」というお声をいただいて昨年から授与所でもお出ししています。赤い鯛風鈴砥部焼の鯛風鈴二種類あります。砥部焼は当社で巫女さんとして奉仕している... -
🎐夏詣(なつもうで)のご案内🎐
「夏詣」は無事に半年を迎えた事への感謝と共に、残り半年の平穏を祈るお詣りです。 「夏詣」期間中は鯛風鈴・夏色鯛みくじ・限定御朱印などを行い、6月30日には夏越の大祓。7月17日には十七夜七夕祭りをお隣の正念寺と共に行います。 ~夏詣期... -
天満宮花手水 入れ替え
フラワーショップ小谷さんより奉納いただいている天満宮花手水。境内にある三津天満宮の門の前にある手水舎のお花が入れ替わりました。ピンクのお花が美しく、吸い込まれるようです。いつもありがとうございます。 -
【夏詣】砂絵のクリア御朱印
7月の御朱印は三津浜の海をモチーフに田村祐子さんにお願いして、砂絵でデザインしていただきました。 裏が透ける砂絵のクリア御朱印は三津らしい海に灯台と山、それを見つめる猫。貝は本物を使用しています。恐らく砂絵の御朱印は当社が初めてではな... -
【6月15日の言葉】水無月の 夏越の祓する人は 千歳のいのち のぶといふなり
今月15日の言葉は夏越の和歌です。当社では毎年6月30日に半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い清めて、本来の清らかな姿に立ち返るために夏越祭(なごしさい)を執り行っております。私たちは神様から頂いた清浄な心身を持っておりますが、日常の生活の... -
宮前小学校 町探検
宮前小学校2年生の皆さんが町探検学習に来てくれました。 しっかりと準備して来られたようで、たくさんの質問を頂きました。子供は地域の宝三津の町への理解が少しでも深まったなら幸いです。 -
境内のアジサイが開花しました🌺
三津天満宮のわきに植えているアジサイ。今年は紫色の綺麗な花を咲かせてくれました。お隣には白いアジサイも咲いています。やはり梅雨にはアジサイがぴったりですね。 -
【2023年・全国版】ホトカミ編集部がオススメ!6月の限定御朱印13選に選ばれました!
6月の御朱印は夏越祭の時に設置する「茅の輪」と風車をモチーフに楠香奈子さんにお願いして、涼やかな雰囲気の御朱印に仕上げてもらいました。久しぶりにホトカミ編集部のオススメにも選ばれ、ありがたい限りです。色鮮やかな風車が夏の訪れを感じさ... -
今月の草月流花手水はドライフラワーのアジサイです🌺
𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍紫陽花やあしたは何の色を咲く正岡子規𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍どうだんつつじ着色あじさい𓂃◌𓈒𓐍 生花𓂃◌𓈒𓐍フラワーショップ小谷 梅雨時に心がうっとりする紫陽花は色の変化も楽しみのひとつですね。咲き始めから1ヶ月かけて段々と変化してゆくもの... -
6月4日【いつくしマルシェ】を開催します。
オーガニックマーケットと手作り雑貨市が合体してできた「いつくしマルシェ」を開催します。神社の境内にてゆったり、こぢんまりと開催しますので、どうぞ遊びに来てください。 【いつくしマルシェ】日程:6月4日10〜15時場所:三津厳島神社 ...