2022年– date –
-
🎐夏詣(なつもうで)のご案内🎐
「夏詣」は無事に半年を迎えた事への感謝と共に、残り半年の平穏を祈るお詣りです。「夏詣」期間中は鯛風鈴・夏色鯛みくじ・限定御朱印などを行い7月17日には十七夜七夕祭りをお隣の正念寺と共に行います。~夏詣期間~日程:令和4年7月1日(金)~8月3... -
御朱印のご縁から結婚へ❤
本日、三津嚴島神社にて結婚式を執り行いました。お二人は御朱印をきっかけに出会い、今日の佳き日を迎えられたとのこと。とても幸せそうな笑顔のお二人でした。幾久しいお幸せを心よりご祈念申し上げました。 -
【6月15日の言葉】水無月の 夏越の祓 する人は 千歳のいのち のぶといふなり
今月15日の言葉は夏越の和歌です。水無月の 夏越の祓 する人は 千歳のいのち のぶといふなり当社では毎年6月30日に半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い清めて、本来の清らかな姿に立ち返るために夏越祭(なごしさい)を執り行っております。私たち... -
雨天延期された【いつくしマルシェ】開催します🥬
6月19日(日) 10時~15時 三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて えひめオーガニックマーケットと手作り雑貨市が一緒になったマルシェ「いつくしマルシェ」を開催します。 屋外にてのんびり行いますので、ぜひ遊びにいらしてください。 ... -
笑顔こぼれる初宮詣✨
初宮詣のご祈祷と写真館による撮影が行われました。幸せそうな笑顔が印象的でした。初宮詣(はつみやもうで)は赤ちゃんが無事に誕生したことの報告と感謝、今後の健やかな成長を願って神社の神様にお参りしてご祈祷します。 赤ちゃんが誕生してから... -
アジサイの季節が到来
昨日今日と松山は雨☔アジサイの季節が到来したようです。花の準備を整えているアジサイも綺麗です。 -
【ホトカミ編集部がオススメ!6月の限定御朱印16選を紹介】に選ばれました!
水無月の限定御朱印がホトカミに取り上げられました!6月の御朱印は梅雨の雨とアジサイをイメージていて永島麻夷さんにデザインしていただきました。フォトスポットの背景も梅雨らしいものを選んでいます。【水無月 限定御朱印】日程:6月1日~無くなり... -
「いつくしマルシェ」は19日に延期
明日6月5日を予定していた「いつくしマルシェ」は雨天のため、延期し、6月19日(日)10〜15時嚴島神社境内にて開催します。 楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、また19日にお待ちしています😄 -
月遅れの端午の節句
6月5日は月遅れの端午の節句です。この日は、神様に柏餅をお供えし、菖蒲湯に入る習わしがあります。柏の葉は新芽が出るまで落ちないということから、家系が絶えない即ち子孫繁栄の意味があります。 菖蒲は古くから邪気払いの力があるとされ、厄除け... -
【6月1日の言葉】山あれば山を観る 雨の日は雨を聴く
6月1日は松山ゆかりの俳人「種田山頭火」の俳句を取り上げました。「山あれば 山を観る 雨の日は 雨を聴く 春夏秋冬 あしたもよろし ゆうべもよろし すなほに咲いて 白い花なり」 「目の前に広がる自然は、四季折々様々な景色を作り出してく... -
花手水を草月流の先生に手掛けていただきました
今回から草月流の先生に花手水を手掛けていただくことになりました。ANAクラウンホテルなどのお花も長年されている先生です。 ⌘花手水のテーマ⌘「長靴のたけに余るや梅雨の泥」松山の偉人である正岡子規の俳句 大人になると梅雨は鬱陶しいですが... -
5月29日 金刀比羅神社 春祭り
非常に天気が良く夏日となった5月29日金刀比羅神社(松山市高浜町四丁目乙74番地)にて春祭りが行われ、伊予里神楽を奉納致しました。舞手の減少もありコロナ前の半分ほどの演目となりましたが3年ぶりに奉納することができて、参列者にも喜んでいただ...