2022年12月– date –
-
令和5年(2023年)厄除け三年祈祷 Q&A
早いもので今年もあと数日。来年の厄除け三年祈祷についての問い合わせが増えてきましたので、ご案内します。本厄に該当する方は男性が25、42、61歳女性が19、33、37、61歳の方です。厄年の方が前年から3年間前厄(まえやく)、本厄(ほん... -
【正月】卯年のギルディング御朱印
1月の御朱印は erimaki さん にデザインを、五十崎社中さんにギルディング和紙で仕上げていただきました。お正月らしく日の出(日の丸)と、うさぎと関わりの深い月を併せてギルディングで表現されています。うさぎは家紋のように意匠的に表現されました... -
🎍正月飾りを作りました🎍
総代さんにご協力いただき、しめ縄や正月飾りを作っていただきました。これで令和5年も青々として正月飾りをして迎えられます。また、地域の方に協力いただき、境内の清掃もしていただきました。昨日までの嵐のような風で落ち葉がすごかったので、大変あり... -
【い~予感みくじ】試作品ができました🍊
本日は風が吹き荒れて嵐のような天気です。どうぞお詣りの方はお気をつけてお越しください。さて、来年の正月からおだしする柑橘王国である愛媛県らしくそして、運気が上昇することを願い【い~予感みくじ(伊予柑みくじ)】の準備を進めています。三津嚴... -
松山西中等教育学校美術部による特大絵馬奉納🐰
松山西中等教育学校美術部の皆さんによる「えと絵馬」の奉納がありました。受験生の合格祈願と在校生の身体健康を願って毎年奉納して頂いております。毛並みまで細かく表現されたウサギが大海原を飛んでいくような縁起の良いデザインとなっています。神様... -
【12月15日の言葉】「初詣」と「恵方詣り」
早いもので今年ももうわずかとなりました。初詣の起源は「恵方詣(えほうまい)り」といって、その年の「恵方(えほう)」の方角にある社寺に参拝してその年の幸福をお祈りした事から始まります。「恵方」というのは陰陽道(おんみょうどう)で、その年をつかさ... -
12月に入っても七五三のお参り✨
七五三のご祈祷に晴れ着でお祝いにこられました。子供の喜ぶ姿に、皆が笑顔に。12月に入っても七五三のご祈祷を承っております。神様に健やかな成長をお祈り致しました。 撮影:モリカメラ -
新年の御札・縁起物などをお出ししております⛩
12月8日「ことはじめ」から新年の御札・お守り・縁起物などの頒布を始めました。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、安心してお詣りできるよう、年始のお詣りの混雑や密集を避けるために、一昨年からはじめた取り組みです。新しいお神札をお祀りして清... -
明日【いつくしマルシェ】開催します🧶
【いつくしマルシェ】はオーガニックマーケットと手作り雑貨市が合わさったもので、三津嚴島神社の境内にて10~15店舗ほどの小規模で、こぢんまり、ゆったり行っています。 【いつくしマルシェ】日程:12月11日(日)時間:10時~15時場所:三津嚴島... -
明日から【お供えビール邪祓】をお出しします!
今年も明日12月8日「ことはじめ」から邪祓(じゃばら)ビールや新年の御札、縁起物などをお出しします。 【お供えビール邪祓】は邪気を祓うと言われる「じゃばら」とハチミツを入れ、三津のブルワリーで、三津のデザイナーにラベルをお願いした三津... -
【跳ね上がり卯】12月8日~お出しします
昨年に引き続き、富久ちえりさん に作製してもらった ウサギの起き上がりこぼしが完成しました! 開運招福 大きく飛躍【跳ね上がり卯】 来年は卯年ですので、ウサギのように大きく運気が跳ね上がるよう願いを込めた大きな「起き上がりこぼし」です。 一つ... -
【ホトカミ編集部がオススメ!12月の限定御朱印16選を紹介】に選ばれました!
今回の御朱印は、柑橘をこよなく愛する愛媛県では海に面した山でミカンを育てていることが多いことから、実際にミカン畑から見える景色を御朱印にしています。【ホトカミ編集部がオススメ!12月の限定御朱印16選を紹介】の中で、https://hotokami.jp/arti...