2022年10月– date –
-
戦後77年も経過していますが沖縄戦戦没者の遺骨収集を行いました
令和4年10月28日神道青年全国協議会と全国氏子青年協議会の会員40名が沖縄県豊見城市の旧海軍司令部壕にて遺骨収集を行いました。戦時中、壕内には約4千人の兵士らがいたと言われており、昭和45年6月11日、米軍による壕への総攻撃を受けて、司令部は最後の電... -
沖縄県護国神社にて沖縄戦全戦没者慰霊祭を行いました
令和4年10月27日若手の神主の全国組織である神道青年全国協議会が主催となり沖縄本土復帰五十周年記念事業として沖縄県護国神社にて斎主の加治順人宮司をはじめ全国の神青協会員による祭員計54名にて沖縄戦全戦没者慰霊祭を奉仕しました。ご来賓も含め66名... -
11月の「秋の味覚」御朱印は11月1日~🍇
霜月の御朱印は「秋の味覚」がモチーフです。 栗・柿・梨・サツマイモなどなど 美味しいものが盛りだくさん。 空にはイワシ雲 それを見つめているキノコ達です。人生カレンダーのイラストや筆文字を手掛けている たにわき絵里さんにデザインをお願いし、... -
七五三のお絵かき絵馬を書いてもらっています🎨
七五三の由来は諸説ありますが徳川綱吉の息子である徳松が、非常に身体が弱い子供だった為、11月15日に健康祈願をしたところ、それから無事に育つようになったそうです。そこから、11月15日が七五三の日になったとされています。当社ではお祝いの子供さん... -
境内のキンモクセイのいい香り
境内のキンモクセイが開花し、いい匂いが漂っています。キンモクセイの甘い香りの成分には、イライラを鎮め、心をリラックスさせる効果があるそうです。香りに癒されながら、お参り下さい。 -
10月30日(日)「いつくしマルシェ」「みつはまいり」を行います。
10月30日(日)に三津浜で様々な催しが行われます。どうぞ遊びに来てください!「いつくしマルシェ」日程:10月30日(日)時間:11:00~16:00場所:三津嚴島神社「いつくしマルシェ」はオーガニックマーケットと手作り雑貨市が合わさったものです。屋外... -
令和4年(2022年)七五三のお問い合わせについて
本日、大安の日曜日ということもあり初宮詣、七五三、結婚式と境内がにぎわっておりました。七五三のお問い合わせが多くなってまいりました。お電話か、HPの問い合わせフォームからご予約下さい。 【七五三の御祈祷】日 程:毎日(平日、土日祝日)... -
今年も銀杏のみが実りました
境内のイチョウの木が沢山の銀杏の実を実らせました。実を取りに来られる方もいらっしゃいました。ご自由にお取りください。 -
ホトカミ【2022年・全国版】10月の限定御朱印47選!に選ばれました
神社お寺の検索サイトであるホトカミの【2022年・全国版】10月の限定御朱印47選!に選ばれました。神奈月の限定御朱印は秋祭りに奉納される「とら舞」をモチーフに ゆみりんさんにお願いしました。 カラフルな虎の舞。五穀豊穣を願う。夢や望み... -
皆様のお蔭をもちまして無事に令和4年秋祭りを執り行うことができました
皆様のお蔭をもちまして無事に秋祭りを執り行うことができました。心より御礼申し上げます。今年令和4年の秋祭りはコロナ前の状態に戻すべく、2年間中止にしていた神輿の鉢合わせや虎舞(とらまい)も行いました。氏子を始めとする多くの皆様のご協力をい... -
神様への感謝を込めた秋祭
秋祭の祭典を行いました。神様への感謝を込めた秋祭大勢のご参列ありがとうございました。 明日からいよいよ宮出しと宮入りにて3年ぶりに神輿の鉢合わせ(けんか神輿)も行います! -
3年ぶりに鉢合わせ(けんか神輿)が行いました!
宵宮神輿上納にて3年ぶりに鉢合わせ(けんか神輿)が行われました!明日からは祭典が行われ、神輿が町内を巡ります!6日 10時~ 祭典 午後6時~7時半 子供神輿宮出し7日 午前1時 宮出し(けんか神輿あり) 午後9時頃 宮入り...